今回は現地でリーダー交換でぃ~す
ここのところ ロッドは繋ぎっぱなしリーダーもFLYもつけたままです
今回はやっとこれ・・フジノ・・ちょっと高めに交換です・・
これに8Xを1m程プラスでスタート RODは今回もチープな7.6f ダイワ
FLYは先ずはターキークイルパラシュート茶色っぽいの
割と直ぐに反応有り・・良いサイズ(20CM)をばらす
高いリーダーはコントロールが良く効きますな~
しかし・・・
・・次は咥えきれない出方、流れが速いので追いつかない?
ゆるいところからやっと掛かったのは 懐かしい可愛いやつに再会
またまたバラシと掛からず・・見に来ても食えずみたいな・・・
しばらくしてやっと・・・また再開
ネットがやけに大きいな~(笑)網目から落ちてしまいます
前日までの雨でかなり増水していた痕跡は土手1Mくらいのところに
色々と引っかかってます
流木が多いのでラインがFLYが引っかかって困ります
渓の撮影・・
どう撮るかな~なんて考え事をしてると聞いたことのない声
対岸の土手に鳥がいるようで・声の方を・・探す・・見つけた
何処に・・見えますか??
コジュケイ?かな~ 300mm持ってれば良かったんですがね~!
低い声で鳴きながら移動してた
Ff・釣に戻ると・・反応はあるもののまたもバラシです
食いが浅い?合わせが下手なのかな・・水が多いし濁りもあるので
食いに来るタイミングがギリギリなんでしょうか・・・ただの下手か
なんて思ってるとだんだん
濁りがひどくなってきた・・濁流か?
避難!と一瞬考えたがそおいえば・・ちょっと上流で確か工事区間があった
川をいじりだしたようです、移動・・といっても脱出できるところまでは
釣り上がります・・反応も無くなった、
車に戻り上流へ移動
やはりり工事中流れを直してるような感じ・ユンボが・
もっと上流の本命区間へ行く 川を見つつゆっくり走ってると
竿が見えた・・餌釣りのようだ!!・・姿が見えなければ入っちゃったかな
もっと上流に移動・・前回増水時に来たところから入る
前回は無反応だったが・・・・さて・・・
どうかな?と思っていたが直ぐに来ました・・再会
その後は・・バラシ一匹のみ・・無反応に
渓は綺麗に成ってます、かなりの増水で小さい山女は流れてしまったのかな
いまは流れもいい感じです、ここからは渓の撮影
魚は反応激減~・・・無い~・・・諦めて急な上りを登ってショートカットで登る
歩いてると途中の土手に新たな足跡・・餌釣り?でも先に入っていたようです
渓の状況は良くなってるので最初に入れれば多少おチビが出たかも?
更に上流へ移動してもう少しやってみたい
着くと車はなし、短いゾーンをやってみたが3匹走られただけでした
最後には雨まで降ってきた・・車に逃げ込む。
孫が来るというメールで次はキャンセル・まあもう足がNGでしたが
コンビニでコーヒーと今川焼き買って、道の駅で一眠り(15分位)で
まっすぐ帰りました。
では又。
あなたにおススメの記事