2008年02月13日
今日も又・・グース・バイオットを使って見ました

昨日はヒラヒラが上手く出なかったので・・・再度巻いてみました
#19です。


昨日はヒラヒラが上手く出なかったので・・・再度巻いてみました


使ったのは


前回・・体節に成る所がはっきりしなかったので、違う所から取って見ました。
付ける向きもよーく見て・・・

今度は奇麗に体節っぽくなったようです・・CDCをカットして出来上がり。


グース・バイオットのカラーですが上記の2つ・・白いほうが:ライトケイヒル。
で・・ぐりーんの方は :~?・?・オリーブ。
オリーブ系でしたが・・芯・と言うか中側が黄色いのでした・・で巻くとこんな感じに成る様です。

・・・今度はストリップド・ピーコックを使って見ます



今日の夕食は




私はこの味が大好きです、・・ちなみに良く生卵に付けて食べる所をテレビなどで紹介しますね。
・・が・・私は生卵は使いません鍋に入れて煮卵にします・・
せっかく美味しい肉の味が卵味になってしまうのは嫌いです。
私は変?

では 又。
コメント頂きました!
jetpapaさん もう帰る頃?
私は仕事・・
釣れたのかな?
では 又。
私は仕事・・
釣れたのかな?
では 又。
Posted by type r tata at 2008年02月16日 15:53
バイオットだったんですね。
このところおっちょこちょいできなせがいなせとか。
目が見えないところから始まり頭の中もショート気味です。
早く川に行ってストレス解消しなくっちゃ。
とりあえず今日は風が吹いていますがプールでゴー。
このところおっちょこちょいできなせがいなせとか。
目が見えないところから始まり頭の中もショート気味です。
早く川に行ってストレス解消しなくっちゃ。
とりあえず今日は風が吹いていますがプールでゴー。
Posted by jetpapa at 2008年02月16日 09:05
jetpapaさん おはようございます
グース・バイオット・・です(爆)よ、
なれてきたらだんだん上手く(思ってるだけ)巻ける様に成りました。
#20はきついですね・・#16が一番巻きやすい。
では 又。
グース・バイオット・・です(爆)よ、
なれてきたらだんだん上手く(思ってるだけ)巻ける様に成りました。
#20はきついですね・・#16が一番巻きやすい。
では 又。
Posted by type r tata at 2008年02月16日 07:58
jboperさん おはようございます
今日のは良いでしょう(爆)。
もっと調子にのってお見せしますので・・・コメント御願いします・・
ああーだ・・コーダ(^-^)・・・御願いします。
では 又。
今日のは良いでしょう(爆)。
もっと調子にのってお見せしますので・・・コメント御願いします・・
ああーだ・・コーダ(^-^)・・・御願いします。
では 又。
Posted by type r tata at 2008年02月16日 07:55
おはようございます。
グースバイオレットですか。
フワフワ感がいいですね。
水面を割ってパックンと出るのがイメージできます。
釣れそうですね。
私は不器用で、小さいのは上手いこと巻けません。
ミッジは小畔シリーズでお茶を濁しています。
トホホホホ。
グースバイオレットですか。
フワフワ感がいいですね。
水面を割ってパックンと出るのがイメージできます。
釣れそうですね。
私は不器用で、小さいのは上手いこと巻けません。
ミッジは小畔シリーズでお茶を濁しています。
トホホホホ。
Posted by jetpapa at 2008年02月16日 06:19
こんばんは
今日のは両方ともすっごく良い感じですね。
私も触発されて、グースバイオットのフライ
いくつか巻いてしまいました。
今日のは両方ともすっごく良い感じですね。
私も触発されて、グースバイオットのフライ
いくつか巻いてしまいました。
Posted by jbopper
at 2008年02月15日 00:37

きょんさん こんばんは
いま続きを・・・#19#20はもっと練習してサイズに慣れたいと思います
がー・・。
今日は・・・何の日?
では 又。
いま続きを・・・#19#20はもっと練習してサイズに慣れたいと思います
がー・・。
今日は・・・何の日?
では 又。
Posted by type r tata
at 2008年02月14日 21:35

「渓流デビュー♪」に 向けて がんばって鱒ネ(^^♪・・・
こちらも やっと#20を 「老眼鏡♪」を掛けて 巻き鱒たん(大爆;
して~いつも 美味しそうな モノを UPして鱒のん(涎;
こちらも やっと#20を 「老眼鏡♪」を掛けて 巻き鱒たん(大爆;
して~いつも 美味しそうな モノを UPして鱒のん(涎;
Posted by きょん^^;
at 2008年02月14日 19:47

kawatombo kenさん おはようございます
今度はいい感じでしょう(^0^)!
シャックパターンですか?・・いいかもですね(どんな表現:笑)。
他のカラーもほしく成りました。
又パターンのバリエーションを紹介してくださいね。
では 又。
今度はいい感じでしょう(^0^)!
シャックパターンですか?・・いいかもですね(どんな表現:笑)。
他のカラーもほしく成りました。
又パターンのバリエーションを紹介してくださいね。
では 又。
Posted by type r tata at 2008年02月14日 06:53
エビフライ番長さん おはようございます
グース・バイオット・・奇麗に出来ると何か釣れそうな気がします(^^;
エビフライ番長さんも巻いて下さい!
やはり生卵は・・・ですよね。
では 又。
グース・バイオット・・奇麗に出来ると何か釣れそうな気がします(^^;
エビフライ番長さんも巻いて下さい!
やはり生卵は・・・ですよね。
では 又。
Posted by type r tata at 2008年02月14日 06:49
みかんさん おはようございます
量産します・・・といっても・・どのくらい?かは・・
小さいの、練習です。
では 又。
量産します・・・といっても・・どのくらい?かは・・
小さいの、練習です。
では 又。
Posted by type r tata at 2008年02月14日 06:36
メタボおやじさん おはようございます
もうすこしドライをまいてから・・ダンも巻いて見ます、
テール・・が問題(^-^)・・
家族一度にそろわない日は鍋が便利です・・好きだし!
準備とともに釣にも行きたいと思うのですが、なかなか都合が・・
予定が出来ない日々です。
では 又。
もうすこしドライをまいてから・・ダンも巻いて見ます、
テール・・が問題(^-^)・・
家族一度にそろわない日は鍋が便利です・・好きだし!
準備とともに釣にも行きたいと思うのですが、なかなか都合が・・
予定が出来ない日々です。
では 又。
Posted by type r tata at 2008年02月14日 06:28
もとさん おはようございます
難しい・幾つか巻い何とかそれらしく・・
もっと巻いて練習です。
では 又。
難しい・幾つか巻い何とかそれらしく・・
もっと巻いて練習です。
では 又。
Posted by type r tata at 2008年02月14日 06:19
こんばんは!
昨日は、ああ言いましたが・・・
白!良いですね(^^)b
#19なら、ミッジパターン(シャックパターン?)としても良い感じだと思いますよ♪
私も白のグース、買おうかな?(笑)
昨日は、ああ言いましたが・・・
白!良いですね(^^)b
#19なら、ミッジパターン(シャックパターン?)としても良い感じだと思いますよ♪
私も白のグース、買おうかな?(笑)
Posted by Kawatombo Ken
at 2008年02月14日 00:06

こんばんは
着々と渓流用フライが増えていってますね
しかしグースバイオットって体節が綺麗に出るんですね
僕もこんな感じに巻いてみたいです
ちなみに僕も肉は生卵にはつけませんよ^^
着々と渓流用フライが増えていってますね
しかしグースバイオットって体節が綺麗に出るんですね
僕もこんな感じに巻いてみたいです
ちなみに僕も肉は生卵にはつけませんよ^^
Posted by エビフライ番長 at 2008年02月13日 23:32
こんばんは。
頑張って巻いてますね。
グース・バイオットって、使い出すと癖になっちゃうというか、ついつい量産しちゃいます♪
頑張って巻いてますね。
グース・バイオットって、使い出すと癖になっちゃうというか、ついつい量産しちゃいます♪
Posted by みかん at 2008年02月13日 23:03
こんばんわ、
良い感じで、フリューが立ちましたね!
今度はフリューを立たせずに、ストレートフックに
テールを付けて、“ダン” パターンに挑戦して下さい
早春のドライフライは、アダムスパラシュートに引けを取らない
パイロットになりますよ。
フックは、TMCだったら、102Yか、103BLがお勧めです
グースは浮力が少ないので、ファインワイヤーで。
それにしても・・・・・・・
鍋が多いですねぇ、今度は巷で噂のカレー鍋はいかがですか。
良い感じで、フリューが立ちましたね!
今度はフリューを立たせずに、ストレートフックに
テールを付けて、“ダン” パターンに挑戦して下さい
早春のドライフライは、アダムスパラシュートに引けを取らない
パイロットになりますよ。
フックは、TMCだったら、102Yか、103BLがお勧めです
グースは浮力が少ないので、ファインワイヤーで。
それにしても・・・・・・・
鍋が多いですねぇ、今度は巷で噂のカレー鍋はいかがですか。
Posted by メタボおやじ at 2008年02月13日 22:42
こんばんは!
巻き方によっても、立ったり立たなかったりするんですね!
難しいですね…^^;
巻き方によっても、立ったり立たなかったりするんですね!
難しいですね…^^;
Posted by もと at 2008年02月13日 22:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。