ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
カテゴリー
舞踏 (20)
日記 (390)
旨いもの (71)
買い物 (27)
ブログ! (14)
(35)
散歩 (110)
生物 (83)
(6)
(207)
観光 (43)
家族 (43)
(86)
山女 (23)
岩魚 (10)
(8)
(4)
(1)
模型 (67)
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年03月19日


  ここの所のタイイングで少しは自信を持って見せられるフライ(ホントカ?)を巻ける様に・・・・・



  成ったつもり・・・あくまでつもりですから気にしないでねテヘッ



   と言うわけで・前に巻いたフライを見ると・・・ダウン汗  

  今一!!



  どーも使う気には成らないような・・・今一な感じですガーン



  その今一なフライ・・どーするか??


  巻いた物剥がしてフックを使おうと思い・・カッターでしこしこ剥がしてました


しかし#16以下の小さいのは掴むのも大変でして手を切りそうに、



パンチピンクの星アップ・・急にひらめいたのがキラキラ



  バーニング!!


先ずは今一フライおばけをバイスに!

バーニング!!

  マテリアルは化学繊維と毛と糸!簡単に・・黄色い星


バーニング!!

ビックリするほど良くバーニング・・チョキ


で・・

バーニング!!

   すべて・・カーボンにぴよこ3


  このカーボンは簡単に取れますチョキ

バーニング!!


このフック#20・・おそらTMCだったと・・・今度は綺麗なパラシュートに変身しますニコニコ


  こんな風に幾つかリサイクル中です


 出来たフライはそのうち紹介しますニコニコ




タラ~皆さんは古いフライや使わなくなったフライ・・どーしてますか?




では 又。



  ・・ポッチポチっとしてね (^-^);・・。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村   にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 ・・・・・・・・・・・・・これも(^-^)ヨロシク~              にほんブログ村 その他趣味ブログ ガンプラへ
にほんブログ村
このブログの人気記事
越境で管釣り見にGO?
越境で管釣り見にGO?

同じカテゴリー(フライタイイング)の記事画像
ヘッポコFLY巻いて 実釣は小菅フィッシングビレッジ
日が伸びてきた~FLY そろそ準備でも
台風なので タイイングして・・
FFはしばらく・・おあずけ~
鳥観 入間川 河川敷公園
para以外のFLYをやっと、とmonoP
同じカテゴリー(フライタイイング)の記事
 ヘッポコFLY巻いて 実釣は小菅フィッシングビレッジ (2022-12-13 08:35)
 日が伸びてきた~FLY そろそ準備でも (2018-02-08 16:00)
 台風なので タイイングして・・ (2015-07-16 13:13)
 FFはしばらく・・おあずけ~ (2015-02-06 13:23)
 鳥観 入間川 河川敷公園 (2015-01-31 17:54)
 para以外のFLYをやっと、とmonoP (2015-01-23 17:54)

コメント頂きました!
pon-pontaさん こんばんは

昔のフライはアロンでアチコチ固めて(笑)るのでカッターでは大変でした
バーニング・・あっと言う間に終わります、
今日も暖かくて・・バッチリ?

では 又。
Posted by type r tata at 2009年03月21日 18:25
こんばんはー
たしかにアロン塗ってあると頑固ですよねー
ニードルの先に固まったセメントもバーニングですね♪
近頃の陽気、初夏みたいですね^^;
Posted by pon-ponta at 2009年03月20日 21:00
jbopperさん こんにちは

気を付けます、伸びるかも知れませんが・・カッターで取れるものはカッターで取ってます、
がアロンで固まってるのは面倒なので・・バーニング(笑)か~?

では 又。
Posted by type r tata at 2009年03月20日 07:44
メタボおやじさん こんにちは

火あぶり・・で焼き戻し状態に・・心配ですがほとんど差は有りませんでした
ライターの火ではそれほど温度上がらないので・・短時間ですから
テストして使います^^:

では 又。
Posted by type r tata at 2009年03月20日 07:41
山おやじさん こんにちは

良い方法です・・が↑のように焼きが戻る心配も一応しておいて下さい
さっと燃えてしまうので大丈夫だと思います。
引っ張ってみてから使ってくださいね!

では 又。
Posted by type r tata at 2009年03月20日 07:38
CREEK WALKERS さん こんにちは

進歩してきたのか?ですが・・前のは今一にしか見えません^^;
パラシュートとCDCと管釣用に絞って巻いてます、

フックの焼きに関しては焼き戻し出来るほどの温度はライターであぶっただけでは上がらないと思ってます・・引っ張っても伸びませんよ(^-^)
バイスは安物ンなので・・ドーデも良いです(爆)

では 又。
Posted by type r tata at 2009年03月20日 07:36
火山特派員さん こんにちは

使わなくなったフライは勿体無いので又フックをリサイクルしましょうね

では 又。
Posted by type r tata at 2009年03月20日 07:31
こんばんは
CREEK WALKERSさんのおっしゃる通り、火を入れるとフックが
柔らかくなる可能性大です。
ちょっと大変ですが、カッターの作業がお薦めです。
バイスにセットして作業すれば、指を切る確率も減るはずです。
(と、経験者は語る…)
Posted by jbopper at 2009年03月19日 22:41
あっ!
駄目ですよ~
  
フックに熱を掛けちゃうと
簡単に伸されちゃいます。
  
焼き入れした鋼が
駄目になっちゃいますよ。
   
Posted by メタボおやじ at 2009年03月19日 22:37
こんばんは。

私はカッターで切ったり、放置してましたがいい方法ですね
今度やってみます(^^)。
Posted by 山おやじ at 2009年03月19日 22:28
過去に巻いたフライがヘタクソに見える、
進歩した証拠です、誰もが通る道ですね、
あとはどんどん使って、使った時のバランスや機能、耐久性も向上させましょう。

ところで焼いた針は焼きが戻ってるかも?
一本ペンチでグイっとやってみて確認した方が良いのでは?
(バイスの先端も熱をかけるとヤバイかも)
Posted by CREEK WALKERS at 2009年03月19日 21:38
こんばんは。

僕も、前に巻いた使えそうも無いフライは、カッターで切って巻き直してます。
相当フック代がうきました(笑)
Posted by 火山特派員 at 2009年03月19日 21:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
バーニング!!
    コメント(12)