2009年05月03日
又・・新しい川へ行って見ました
朝も早から
・・・
O川へと走り・・6時過ぎに到着も・・川がずーっと下の方で降りられない・・?・・のでどんどん走って
かなり上流へ・・
・・特設釣場が有り・・そこを越えて、
川を見つつも降りれそうなところが・・無い!!のでユックリ川沿いの道を進んで・・有りました降り場所が
ここから川へ・・・
すぐにこんな感じに

いけるのか・・・??私・・と思いながらも・・行きました

朝も早から

O川へと走り・・6時過ぎに到着も・・川がずーっと下の方で降りられない・・?・・のでどんどん走って
かなり上流へ・・

川を見つつも降りれそうなところが・・無い!!のでユックリ川沿いの道を進んで・・有りました降り場所が

すぐにこんな感じに


いけるのか・・・??私・・と思いながらも・・行きました

大岩ぼこぼこの渓です・・初めてです・・が何とか安全に気を付けて行きました(爆)











が・・高い位置からだったので引っこ抜いたら後ろに

落ちて・・そのまま小さな流れに・・・


しかしヒットしたので俄然やる気はアップ・・ドンドン進んで・・・疲れます




良い感じですが・・その後は1回当たりが有っただけで・・・一応魚はいるようですね、
更に登って・・遂にここでエンド!

3段堰堤?・・行ってみると2段目までは行けましたが、


・・帰りは川を見ながら下りです

さて・・次はどうしょうかな?





この川は支流と言うより本流みたいな大きな川です・・
進んでいくと・・ダムが有りました・・このダムのせいで川が何キロか沈んでる様です




上流部へ進むも・・なかなか川へ降りられそうな処が見つからず、
川の観察しつつのドライブ

川はとってもいい感じです・・そのうち降りるところを探して見ます!
戻りつつ・少しダムに近づくと?ん・・横に入る道路発見!行ク時には解りませんでした、
行ってみると車も置けるし川へも降りられます、が・・何台か車が止まってます



開けた川なので期待は


全然反応無し・・は~
ここで次は~何処へ行こうかな~!と思っていたらガソリンがワン目盛に・・・とほほ・・・こんな山奥ではGSは無さそうなので・・
秩父まで戻りました・・幸い・会員カードの使えるスタンドが有りました・・115円高い!
又少し戻って・・U川を偵察・・降りるとこを見つけるも・・んー水が少ないので・・パス
市内は・観光地なので渋滞のなか帰り道・・・
又もう一つ・・i川を見に・・しかし・・川の周りに・・セメント関係の工場?がイッパイなので今一かな~途中でuターン
最後に又・・あの川へ・・秘密!
行くと・・やはり水が少ない・・チョット近づきすぎて走ってました

魚はまだ居るようですね~・・良かった!!・・・1回ヒット・・しかし掛からず。
と・・・今回も・・・今一でした
次は・・
では 又。
コメント頂きました!
SAGE愛好会さん こんばんは
いけてよかった!と言うほど釣れれば良かったのですが、
川にいけるだけ幸せかな~
大岩には・・足腰が付いていけませんのでユックリとです
又チャレンジ!!
では 又。
いけてよかった!と言うほど釣れれば良かったのですが、
川にいけるだけ幸せかな~
大岩には・・足腰が付いていけませんのでユックリとです
又チャレンジ!!
では 又。
Posted by type r tata at 2009年05月05日 19:06
こんばんは
GW
行けるだけうらやましいですよ(涙)
山岳渓流
小生がもっとも好きな渓流ですよ。
シャロムだって、上流域しか行きませんし、
落差のある渓流って、
そこにいるだけでゾクゾクしちゃいます
ただ、ここ数年、自重がアップしたため、
岩を乗り越えるのが
大変シンドイのがたまに傷ですよ
GW
行けるだけうらやましいですよ(涙)
山岳渓流
小生がもっとも好きな渓流ですよ。
シャロムだって、上流域しか行きませんし、
落差のある渓流って、
そこにいるだけでゾクゾクしちゃいます
ただ、ここ数年、自重がアップしたため、
岩を乗り越えるのが
大変シンドイのがたまに傷ですよ
Posted by SAGE愛好会 at 2009年05月04日 23:59
りょうさん こんばんは
良い川でしょう・・しかしかなり疲れましたよ、入渓地点の調査もしなければ
餌師は降りる道知ってるようです・・何とか探して・・^^;無理か(爆)?
では 又。
良い川でしょう・・しかしかなり疲れましたよ、入渓地点の調査もしなければ
餌師は降りる道知ってるようです・・何とか探して・・^^;無理か(爆)?
では 又。
Posted by type r tata at 2009年05月04日 19:14
新渓開拓進んで、ますね。d(⌒ー⌒)
最初の渓 いいですね。
こんな渓相大好きです。
探せば、まだ、入渓点あるかも知れませんね。
入渓しづらい場所は、渓魚も、残ってます。
最初の渓 いいですね。
こんな渓相大好きです。
探せば、まだ、入渓点あるかも知れませんね。
入渓しづらい場所は、渓魚も、残ってます。
Posted by りょう at 2009年05月04日 09:12
みかんさん おはようございます
良い渓でしょう^^!大岩ばかり・・怖いので無理はしません気を付けます^^;
では 又。
良い渓でしょう^^!大岩ばかり・・怖いので無理はしません気を付けます^^;
では 又。
Posted by type r tata at 2009年05月04日 07:20
エビフライ番長さん おはようございます
最初の川は今回の本命でした・中流域に入りたかったのですが^^;
上流は良い渓でした・・これからもっと良く成ると思いますが・・
釣れたら来ます?(笑)
では 又。
最初の川は今回の本命でした・中流域に入りたかったのですが^^;
上流は良い渓でした・・これからもっと良く成ると思いますが・・
釣れたら来ます?(笑)
では 又。
Posted by type r tata at 2009年05月04日 07:17
こんばんは。
最初の渓相いいですね。
大岩ゴロゴロな渓って大好きです♪
新規開拓は危険と隣り合わせな部分もありますから気を付けて下さいね。
最初の渓相いいですね。
大岩ゴロゴロな渓って大好きです♪
新規開拓は危険と隣り合わせな部分もありますから気を付けて下さいね。
Posted by みかん at 2009年05月03日 23:50
こんばんは
かなり沢山の川を偵察されてきたようですね
最初の川かなり良い感じですね
これからの季節に期待といった感じでしょうか
僕も一度訪れてみたいです^^
かなり沢山の川を偵察されてきたようですね
最初の川かなり良い感じですね
これからの季節に期待といった感じでしょうか
僕も一度訪れてみたいです^^
Posted by エビフライ番長 at 2009年05月03日 23:02
mario.さん こんばんは
私には大変な渓でした・・反応は有ったので今度は釣りたいと思い鱒。
では 又。
私には大変な渓でした・・反応は有ったので今度は釣りたいと思い鱒。
では 又。
Posted by type r tata at 2009年05月03日 21:36
こんばんは。
デカイイワナが潜んでいそうな渓ですね~。
腕で一発デカイの釣っちゃて下さい。(大煽;)
デカイイワナが潜んでいそうな渓ですね~。
腕で一発デカイの釣っちゃて下さい。(大煽;)
Posted by mario. at 2009年05月03日 21:19
jbopperさん こんばんは
疲れた~・・でも良い川でした・山登りみたいでしたが、良い雰囲気でした
十分気をつけてユックリと行きましたが一人は怖いですね。
では 又。
疲れた~・・でも良い川でした・山登りみたいでしたが、良い雰囲気でした
十分気をつけてユックリと行きましたが一人は怖いですね。
では 又。
Posted by type r tata at 2009年05月03日 18:59
いっぱい行きましたね!
最初の渓は、じっくり釣りあがってみたい雰囲気!
でも、大岩だらけの渓流、充分気をつけましょうね。
最初の渓は、じっくり釣りあがってみたい雰囲気!
でも、大岩だらけの渓流、充分気をつけましょうね。
Posted by jbopper
at 2009年05月03日 18:04

山おやじさん こんにちは
わりと有名な川のようです、私がお初なだけです
入り口と出どこが解らないので困ります、
こんな山だとは思わず・・疲れました^^;
では 又。
わりと有名な川のようです、私がお初なだけです
入り口と出どこが解らないので困ります、
こんな山だとは思わず・・疲れました^^;
では 又。
Posted by type r tata at 2009年05月03日 13:01
おはようございます。
新規開拓がつづいてますね、知らない所は入るところも判らず迷いますね
山岳渓流はけっこうきついのでは(^^)。
新規開拓がつづいてますね、知らない所は入るところも判らず迷いますね
山岳渓流はけっこうきついのでは(^^)。
Posted by 山おやじ at 2009年05月03日 08:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。