2009年05月10日

行って来ました・

荒川支流へ・・・・


天気は最高の




こんな絶景も見てきました



何処に?
で・・先ずは又も・・〇川上流の入り口のこの辺りからですが・・


車を先週置いた所に車が・・・

川は水が少し増えて良い感じ!!

先週のヒットポイントの少し下に餌釣の方がいたので


ズーット飛ばして・・・上の方に行ってみましたがこの瀧まで・・何も無し!!

降りてきたら餌師の方もいませんでした・・ので・・良いポイントをやってみましたが・・


何も無し・・車に戻ると・・あの車はもういませんでした、諦めが早いのね~
さて・・どうするかな?と思いつつ・・下るか・・山越えか?・・ネットで林道が山越え出来ると判っていたので、
行ってみました


するとほとんど山登り林道で・・・1000メートル近くまでの登りでした・・(GPSレーダーの表示ですが)

この谷が〇川の源流みたいです・・・更に進むと・・林道なのにトンネルが


下りに入ると・・M神社を過ぎていくと・・綺麗な桜・・・山桜がまだ咲いてました


まだマダ・・綺麗に・・道ぞいに咲いてましたね~
そしてもう一つの〇川を見てみると・・やはり降りるところが判りませんでしたが、
車が止まってるちょっと広い所にこんな看板が


看板の横から下りられそうですが




仕方ないので・・やはり諦めて・・

ドンドン進んで・・今度は山梨への道・・方面を又探索へ

しかしやはり川へ降りるところが判りません?
道からかなり下の方ですよ・・川・・


もうすぐ山梨と言う処で川を見ると


とても降りる気にも成りませんね
横の方に地味に何かあったので行ってみると、

観光では無いような・・なんだかわからん施設でした。
どうしようかな~と考えつつ・・


2つ支流を見ようと思ってのだが・・川が遠い(爆)・・諦めて。
やはり実績の有る、あの渓へ・・秘密!!
パンを食べつつ運転は・・落ち着かないな~

12時過ぎに・・Y川上流部へ、
途中のくるまの置ける所に1台!!・・大丈夫かな~と思いましたが・・時間が空けば良いかなと思い少し上に置いて
この前と同じところまで下がって入渓!!


有名な川らしくゴミが結構有ります、残念ですね~
ドライ(CDCのあれ)中心に狙って行くと・・12時58分・今日の初ヒット!


まあこの川のレベルサイズです、 これで今日は「募」は回避ですよ、

次は何と8センチのオチビもヒット・・可愛い・・


14時30分・・3匹目。
この後・・2匹ヒットも・写真撮る前にサヨナラ!!・・


CDCクリップルと言うパターンが良いようでした、



こんなポイントです。
そして少し調子に乗った私は・・・
ドンのどんとドライで攻めます





へへへへ・・・この辺で・・少し気持ちが・・オチビちゃんばかりなので

そして更に上に



こんな処で・・ヒットです、
調子よく上がって行くと・・

わ~・・蛇です・・・

少し逃げて・・鎌首もたげてこっちを威嚇してました・・・怖いな~
と少しスピードアップして・・先日のあのヌシのポイントへ・・・
しかし・何もなしでした・・早々居ないか?
ソロソロ・・出ようかと思いつつ探って居ると・・当たりはかなり有ります・・オチビですが・・掛かりません!
少し上に行った所で・・今日のラスト!!フィッシュ!!

この後・・まったく同じ所で又出ました・・ん~集ってるのかな~


変な泡がイッパイでしたが・・なんでしょう?


では 又。
コメント頂きました!
メタボおやじさん こんにちは
恥ずかしながらオチビをイッパイ釣ってました、
イワナかな~と思うのですがヤマメしか釣れません^^;
もっと上かな?
無理はしません!・・怖い渓には入りませんよ~・・諦めました(笑)
では 又。
恥ずかしながらオチビをイッパイ釣ってました、
イワナかな~と思うのですがヤマメしか釣れません^^;
もっと上かな?
無理はしません!・・怖い渓には入りませんよ~・・諦めました(笑)
では 又。
Posted by type r tata at 2009年05月14日 14:30
ツ抜け!
おめでとうございます~
上流部はイワナの領域になるのでしょうか?
ヤマメだと上流部では小さくなっちゃいますね。
看板は、やんわりと表現していますが・・・・・・・
事故が多いから立てられたのでしょうね、
釣り馬鹿としては、渓で○ねれば満足でしょが、
ご家族が悲しみますので無謀な行動は辞めましょうね。
おめでとうございます~
上流部はイワナの領域になるのでしょうか?
ヤマメだと上流部では小さくなっちゃいますね。
看板は、やんわりと表現していますが・・・・・・・
事故が多いから立てられたのでしょうね、
釣り馬鹿としては、渓で○ねれば満足でしょが、
ご家族が悲しみますので無謀な行動は辞めましょうね。
Posted by メタボおやじ at 2009年05月13日 23:01
もとさん こんにちは
好調でした^^;!
大分狙いがわかって来ました(ホントカ?)
無理はしません一人では怖い所へは降りません・・はい!
では 又。
好調でした^^;!
大分狙いがわかって来ました(ホントカ?)
無理はしません一人では怖い所へは降りません・・はい!
では 又。
Posted by type r tata at 2009年05月13日 07:43
こんばんは!
絶好調じゃないですか!!^^
これも、昨年一年間グリーンフィールドへ
通った成果ですね♪
この調子でどんどん開拓してください!
あっ!でも、単独では無理しないようにしてくださいね^^
絶好調じゃないですか!!^^
これも、昨年一年間グリーンフィールドへ
通った成果ですね♪
この調子でどんどん開拓してください!
あっ!でも、単独では無理しないようにしてくださいね^^
Posted by もと at 2009年05月12日 21:33
tobitaniさんこんばんは
新規開拓といっても(^-^);;そこそこ有名な川らしいです^^;
山梨付近の険しい渓にも行って見たいのですが・・見てみると降りられそうも有りませんでした(悲)
では 又
新規開拓といっても(^-^);;そこそこ有名な川らしいです^^;
山梨付近の険しい渓にも行って見たいのですが・・見てみると降りられそうも有りませんでした(悲)
では 又
Posted by type r tata at 2009年05月12日 21:13
ヨシさん こんばんは
実際に入ったのはそれほどの所では有りませんよ、
私には丁度良いくらいの渓でした・・ツ抜けはビックリでもオチビばかりでした
では 又。
実際に入ったのはそれほどの所では有りませんよ、
私には丁度良いくらいの渓でした・・ツ抜けはビックリでもオチビばかりでした
では 又。
Posted by type r tata at 2009年05月12日 21:08
なんだか、最近は精力的に新規開拓をされているようですね!
ところで、山梨県境付近だと相当谷深いようですね~
とにかく、安全第1で今年も楽しみましょう~♪
ところで、山梨県境付近だと相当谷深いようですね~
とにかく、安全第1で今年も楽しみましょう~♪
Posted by tobitani at 2009年05月12日 19:15
こんにちは!
山岳渓流には良い季節になって来ましたね。
短い時間でツ抜け達成とは、凄いですね^^
羨ましいです。
山岳渓流には良い季節になって来ましたね。
短い時間でツ抜け達成とは、凄いですね^^
羨ましいです。
Posted by ヨシ at 2009年05月12日 15:27
jbopperさん こんにちは
良い季節・・しかも雨の後・・人も入ってなかった様です、
15~6センチが最高でした、今度はもう少し大きいのも釣りたいですね
ツ抜けは初でした楽しいと時間が早かった。
では 又。
良い季節・・しかも雨の後・・人も入ってなかった様です、
15~6センチが最高でした、今度はもう少し大きいのも釣りたいですね
ツ抜けは初でした楽しいと時間が早かった。
では 又。
Posted by type r tata at 2009年05月12日 13:45
どんどん良い季節になりますね。
それにしても自然渓流でのツ抜けはご立派!
腕を相当あげられてますね。
今度はまた大物を!
それにしても自然渓流でのツ抜けはご立派!
腕を相当あげられてますね。
今度はまた大物を!
Posted by jbopper at 2009年05月12日 10:07
山おやじさん こんばんは
暖かくなるといろんなものが出てきます・・が蛇はいやですね、
可愛いヤマメたちが遊んでくれました(^^);・・もう少し大きいのが・・
では 又。
暖かくなるといろんなものが出てきます・・が蛇はいやですね、
可愛いヤマメたちが遊んでくれました(^^);・・もう少し大きいのが・・
では 又。
Posted by type r tata at 2009年05月11日 21:00
こんばんは。
暑くなりましたね、ヘビは嫌いです(ヤマカカシかな?)
チビでの綺麗なやまめたちと遊んでいいですね(^^)。
暑くなりましたね、ヘビは嫌いです(ヤマカカシかな?)
チビでの綺麗なやまめたちと遊んでいいですね(^^)。
Posted by 山おやじ
at 2009年05月11日 20:39

りょうさん こんばんは
山かかしだと思いますが・・大きかったのでチョットビックリ^^;;
崖のような川へはいけませんでした、降りたら最後・・戻れない!!
管釣モード!!今度は上位へ!!
では 又。
山かかしだと思いますが・・大きかったのでチョットビックリ^^;;
崖のような川へはいけませんでした、降りたら最後・・戻れない!!
管釣モード!!今度は上位へ!!
では 又。
Posted by type r tata at 2009年05月11日 19:24
mario.さん こんばんは
実際に入った川は看板の川ではありません^^;
入渓が楽な(5~6メートルの下り)川です、
オチビばかりでした・・が一応川で初のツぬけでした
では 又。
実際に入った川は看板の川ではありません^^;
入渓が楽な(5~6メートルの下り)川です、
オチビばかりでした・・が一応川で初のツぬけでした
では 又。
Posted by type r tata at 2009年05月11日 19:08
こんにちは
写真の蛇は、やまかかしかな?
またも、管釣りモードになってしまい、
渓に行ってません。∑(>д<)
やっぱり、渓、癒されますね。
オイラは、こんな看板見ると、パラダイスを
夢見て、ガンガン降りてしまいます
~(=^‥^A
写真の蛇は、やまかかしかな?
またも、管釣りモードになってしまい、
渓に行ってません。∑(>д<)
やっぱり、渓、癒されますね。
オイラは、こんな看板見ると、パラダイスを
夢見て、ガンガン降りてしまいます
~(=^‥^A
Posted by りょう at 2009年05月11日 18:35
こんにちは。
見事なツ抜けおめでとうございます。
しかし、〇川やY川と書いてあっても写真では
しっかり河川名が解ってしまうようですが・・・(爆)
見事なツ抜けおめでとうございます。
しかし、〇川やY川と書いてあっても写真では
しっかり河川名が解ってしまうようですが・・・(爆)
Posted by mario. at 2009年05月11日 17:31
みかんさん おはようございます
凄い看板でしょう・・・下りる気に成りませんでしたので・・いつもの川へ^^;
山は無理かな~と思います
では 又。
凄い看板でしょう・・・下りる気に成りませんでしたので・・いつもの川へ^^;
山は無理かな~と思います
では 又。
Posted by type r tata at 2009年05月11日 07:15
こんばんは。
恐ろしい看板ですね。
車横付けが基本の軟弱者FFマンなので、「川が遠いな~。 止めとこ・・・。」のパターンが多いです(^^;
足腰鍛えて脱メタ坊せねば・・・・・
恐ろしい看板ですね。
車横付けが基本の軟弱者FFマンなので、「川が遠いな~。 止めとこ・・・。」のパターンが多いです(^^;
足腰鍛えて脱メタ坊せねば・・・・・
Posted by みかん
at 2009年05月11日 00:41

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。