ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
カテゴリー
舞踏 (20)
日記 (390)
旨いもの (71)
買い物 (27)
ブログ! (14)
(35)
散歩 (110)
生物 (83)
(6)
(207)
観光 (43)
家族 (43)
(86)
山女 (23)
岩魚 (10)
(8)
(4)
(1)
模型 (67)
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

   



   
   日替わりの天気・・3寒・4温・・春は変化がはげしいのですビックリ雪晴れ

   家の周りの雪はほとんど消えてなくなってますニコニコ

  久しぶりの?週末に良い天気なんてキラキラアップ

   仕事を何とか・・サボって(爆)・・・荒川水系・・秩父へと又行ってみました車ダッシュ


  しかし・・やはり朝はユックリと7時頃出発車車車汗


  299号線を北へ・・・思えば去年は何回この道走ってるのかな~・・並走している高麗川を見ながら進みます



  ピンクの星峠のトンネルを抜けると・・・抜けると!パンチそこは雪雪雪汗


  道路の両脇に大量の(こっちではです)雪がよけて詰まれてました、これは・・・車を置く所が心配だな~ガーン


  と思いながら進んで・今日の目的地はググット西へ進んで中津川の{秩父岩魚}放流ポイントを目指します、


  市街地は雪はほとんど無いものの・・・山へ向かうと又結構残ってますガーン


  10時頃目的地へ到着・・ゲート前に3台の車がおいてあり・・・一人お帰りに成る所のようでした、


  横目に見つつ、ゲート奥のチョット広い所(工事車両が通る?)において、早速ウエイダー着て川にダッシュ

  秩父岩魚は・・・どこ?

  川原には雪・・降りると足跡が・・ガーンまあ仕方がない!
チョット下流から入ってみました

 

秩父岩魚は・・・どこ?


  良い雰囲気・・・

  水はやや濁りです水温はそれほど低くない(測ってません)と思う?

 雪の上にも虫さんがいました秩父岩魚は・・・どこ?


  ドライ(カディス系)でスタート・・まったく反応無く・・進むとトロ場へ・・赤タコながしますが・・勿論反応なし!パンチ汗


  綺麗な足跡とチョット古い足跡・・・の後から行くのは気も乗りませんがガーンダウン


  この放流場所には大滑沢と言う支流が流れ込んでいて良い雰囲気なので行ってみた・・ビックリ

    ・・去年の夏は水が少なく行きませんでした(自信もないし・・)


  なんと凄い雪雪キラキラ


秩父岩魚は・・・どこ?


  ここにも勿論足跡が有りました(爆)・・右側が沢です 地図では結構長い!みたいです。




                                       ・・何処まで行くニコニコ

    

   ピンクの星チョコっと狙って次に・進むとすぐに堰堤出現!ガーンタラ~


   ・がしかし・・はしご?足場?がありました楽珍に行けた。


  堰堤の上も魚の反応は全く無し・・足跡は続く・・・、


  やや水深のあるゆったりとした所が有ったのでここで終わりにしようとユックリ慎重にアダムス風を・・


  木が被っているのでサイドスロー・・なかなかコントロールが・・と思ったら足元から・・ビックリ

 ガビーン2匹走った・・・ガーンダウン流れ出しの岩陰に居たのね、


  気を取り直して落ち込み際へ・・何投目かにユックリと底から上がってきた影!!


  パクっと咥えたかニコニコと思ったら・・掛かりませんでした



  それっきりです・・が居ましたね~15センチ位のチビ・・放流物かも知れないですね?



  次の落ち込みまで行って・・寒いので午前の部終了


秩父岩魚は・・・どこ?


  この先にもはしご?・・道は続いてましたので進み易い・・って事は人も入ってるんでしょうね~


  良い所見つけた!!又来ようっと!!ニコニコ




   車でパンを食べながら・・・車戻り道・・・

  帰りに去年一番に通ったY川のA川方面を見つつ・・少しやろうと!


  がしかしいつもの車を置ける所には車が止ってた・・次も・・ズーット上まで行くと雪で置けません・・仕方なく戻って


  支流との分かれ道の支流側に置いて川に入ると雪の上に綺麗な足跡ガーン

  こっちもか~解禁直後は混むんですね~


 川はこんな感じ

秩父岩魚は・・・どこ?  秩父岩魚は・・・どこ?


 やはり人入った後は今一やる気も起きない・・・支流のほうもやってみたら・・オチビが走った!ガーンタラ~


  まあ今回も魚影確認のみでした・・しかしドライに来た事は来たのですがまだ早いんでしょうね



                    ・・さー次はいつ行けるるかな~ぴよこ3



  ・・ポッチポチっとしてね (^-^);・・。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村   にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 ・・・・・・・・・・・・・これも(^-^)ヨロシク~              にほんブログ村 その他趣味ブログ ガンプラへ
にほんブログ村
このブログの人気記事
越境で管釣り見にGO?
越境で管釣り見にGO?

同じカテゴリー(川・・荒川水系)の記事画像
FFモン GO
状況?か腕?か//調子は良いのかな?
3時間で7匹キャッチ・上出来
またまた 1匹
連休後半にも行って見たらグーでした
連休前半のフィッシングへ行って
同じカテゴリー(川・・荒川水系)の記事
 FFモン GO (2023-08-31 14:29)
 状況?か腕?か//調子は良いのかな? (2023-06-02 10:05)
 3時間で7匹キャッチ・上出来 (2023-05-29 17:05)
 またまた 1匹 (2023-05-21 08:43)
 連休後半にも行って見たらグーでした (2023-05-11 09:35)
 連休前半のフィッシングへ行って (2023-05-05 20:22)

コメント頂きました!
jbopperさん こんばんは

そうですね、先行者無しは難しい!
でもじっくり狙うのも難しい!!気配でも感じれば良いのです、一箇所良かったのですが走らせちゃいました(笑)
今度は慎重に・・・です。

では 又。
Posted by type r tata at 2010年03月14日 21:09
もとさん こんばんは

去年は4月後半でした^^;
でも反応するのもいたのでじっくりと又狙いに行きます・・気配を消すのが・・
段々前にでて・・・(爆)・・駄目!だす・・

では 又。
Posted by type r tata at 2010年03月14日 21:06
山おやじさん こんばんは

雪に先行者・・なかなか思うようには行きませんね~次頑張ります(^0^)

では 又。
Posted by type r tata at 2010年03月14日 21:00
どこの釣り場も人がいっぱい入るので先行者なしという状況は
なかなかないみたいです。しかも雪だと一目瞭然!
私は足跡があっても、居そうな場所を丁寧に流して
(時には何回も流します)、そして結果に繋がってます。
やる気がある渓魚は結構いたりするものですよ。
Posted by jbopperjbopper at 2010年03月14日 20:42
こんばんは!

この時期ドライで反応する渓魚は
確かに少ないかもしれないですけど、
やる気のある渓魚も中にはいるので粘り強くトライしてみる価値はあると思いますよ^^
あとは、タイミングと釣りたいというオーラをいかに消すか…
これが難しいんですよね^^;
Posted by もと at 2010年03月14日 20:38
こんにちは。


まだ雪が残ってますね。
又先行者ですか
ドライでは厳しいようですね
次に期待しましょう。
Posted by 山おやじ at 2010年03月14日 15:21
CREEK WALKERS さんおはようございます
やはりマダ寒くてフライにはきついようですね・・4月に成れば・・去年は4月から行ったのでした・・(^-^)
1匹反応したのでそれだけが嬉しい

では 又。
Posted by type r tata at 2010年03月14日 08:32
みかんさん おはようございます

朝早く行動しないと遅れを取ってしまいます、でもアンマリ早く行ってもフライには来ないし・・残ってくれる事に期待です

では 又。
Posted by type r tata at 2010年03月14日 08:29
雪があると足跡がわかっていいですね、
でも水温が低いからフライには厳しいみたい、
もっと暖かくなったほうが良いのかな。
Posted by CREEK WALKERS at 2010年03月13日 23:41
こんばんは。

足跡の主に釣りきられちゃったかな・・・
シーズン終盤まで魚が残ってるといいですね。
Posted by みかん at 2010年03月13日 22:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
秩父岩魚は・・・どこ?
    コメント(10)