ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
カテゴリー
舞踏 (20)
日記 (390)
旨いもの (71)
買い物 (27)
ブログ! (14)
(35)
散歩 (110)
生物 (83)
(6)
(207)
観光 (43)
家族 (43)
(86)
山女 (23)
岩魚 (10)
(8)
(4)
(1)
模型 (67)
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

先ほど・・19:00時  無事に帰ってきましたチョキ

今日はとても良い天気になり・最高の釣り日和ニコニコでしたよん。

メタボおやじさんに無理に行こう行こうといってたら・・都合が付いて・・しかも、yogoreのmakoto。さんも参加との連絡に、

浮き足立った私は何の準備もせずにただ「ワクワク」テヘッ行ってしまいました。

しかも・・エビフライ番長さんも参加決定で、更に気持ちはアップパンチ


で  今日の第1報です

こんなのが釣れましたよーチョキニコニコアップ
加賀F へ 行ってきました


50センチ弱。ドキッ

 フライは:コレですニコニコ
加賀F へ 行ってきました

ラビットの例のゾンカーっぽい奴です。ビックリ汗

今日は此処までですよー。テヘッ

では 又。







  ・・ポッチポチっとしてね (^-^);・・。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村   にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 ・・・・・・・・・・・・・これも(^-^)ヨロシク~              にほんブログ村 その他趣味ブログ ガンプラへ
にほんブログ村
このブログの人気記事
越境で管釣り見にGO?
越境で管釣り見にGO?

同じカテゴリー(管釣:ポンドタイプ)の記事画像
今年はイワナで締だ・・朝霞 G
疲れは取れない・・久しぶりに朝霞Gへ
孫とフィッシュオン鹿留です
朝霞ガーデン 3時間
フラキン見学・・東山湖戦!!
見学・・FF川越・・人だらけでした~
同じカテゴリー(管釣:ポンドタイプ)の記事
 今年はイワナで締だ・・朝霞 G (2014-12-28 08:52)
 疲れは取れない・・久しぶりに朝霞Gへ (2014-06-29 20:37)
 孫とフィッシュオン鹿留です (2012-09-17 07:50)
 朝霞ガーデン 3時間 (2011-02-25 18:01)
 フラキン見学・・東山湖戦!! (2011-02-20 17:32)
 見学・・FF川越・・人だらけでした~ (2011-01-24 12:40)

コメント頂きました!
tobitaniさん こんばんは

 釣り場としてはもっと楽に釣れるはずなんです、・・が・・^^;

一応二桁でしたが、他の皆さんが今一だったので・・残念でした。

又リベンジの場所に・・・成りました。

では 又。
Posted by type r tata at 2008年01月07日 19:27
こんにちは
随分と厳しい釣場だったようですね~。
しかし、tataさんは随分と釣り上げられたご様子ですね!(笑)
年末の“うらたん”に続いて新春早々良い釣りをされたようで
流石です!
Posted by tobitanitobitani at 2008年01月07日 13:49
みかんさん おはようございます

キャス錬・・私も午前中は^^
お毛毛フライ・・今回のはチョット手が込んでます、・・チョットですが!
でも釣れまっす。50アップも難しい所です・昔はイッパイつれたんですが

では 又。
Posted by type r tata at 2008年01月07日 07:58
kawatombo kenさん おはようございます

管釣・・虹ばかりなので最初からアノネットは出しませんでした^^;
「大きいゾンカーはいい・・」と、アノ里見さんにも聞きましたよ。
クラブハウスにいたのでお昼にパターンは?と聞きました、
見かけたら気軽に聞きましょう、ちゃんと答えてくれます。
ティペットがまたまた前のものをそのまま使ったので良く切れました。
では 又。
Posted by type r tata at 2008年01月07日 07:55
もとさん おはようございます

御心配のとうりになってしまいました、劇渋状態・・気温水温はよかったと思います、水の質・たまり水+湧き水頼みの釣り場なので仕方が無い。
そちら方面のお二人には残念な結果に・・・
いい魚はあの一匹だけです^^;
では 又。
Posted by type r tata at 2008年01月07日 07:50
ヒゲおやじ殿 おはようございます

釣り天国のはずが・・・・キャス錬道場でした。
バニー(ゾンカー)は水から出すとワーム見たいですが水中での動きは
御存知でしょうが、滑らかな動きですよ、ドジョウ?小魚、ヒル・・などのようです。
夏の惨敗に続き今一な結果、残念でしたしかも「ゲスト」の皆さんにも
何のアドバイスにもなりませんでした、
加賀は道場と呼びましょう。
来ますかここに(^-^)。
では 又。
Posted by type r tata at 2008年01月07日 07:46
yogoreのmakoto。さん おはようございます

ホントニキャス錬ご苦労様でした・・^-^;
何とか午後には釣れると・・・思っていたのですが。
残念です・やはり久しぶりだとあそこは厳しい様ですねパターンが解りません

今度は関東南(西)方面へ私が行きます、もちろん日曜日ですが。

では 又。
Posted by type r tata at 2008年01月07日 07:39
メタボおやじさん おはようございます

昨日はわざわざ都合つけてお付き合い頂きアリガトウございました、
天気は最高だったのに魚がいなくては釣れません。
状況にあわせる事が出来ず決定打が見つかりませんでしたね。
懲りずに又お付き合いを御願いします(^ー^);
では 又。
Posted by type r tata at 2008年01月07日 07:34
エビフライばんちょうさん おはようございます

  お疲れ様でした
お会いできて嬉しく思います。
天気には恵まれたのにチョット残念でした、アドバイスするほど釣れず
キャス錬会になってしまいましたね。
今度はもっといい時期に行って見ましょうか?・・(^^;

では 又。
Posted by type r tata at 2008年01月07日 07:29
こんばんは。

キャス練大会なのに、こんな毛だけのフライでお魚さんを釣っちゃうなんて・・・(笑
次回は一気に70UPでしょうか♪
Posted by みかん at 2008年01月07日 00:54
良い魚を釣りましたねぇ~(^^)b
さすがにこのサイズだと「メタボネット」には入りきらなかったようですね!

やはりゾンカーは大物に効きますね( ´∀`)ノ
Posted by Kawatombo KenKawatombo Ken at 2008年01月07日 00:50
こんばんは、Type殿。ダメですよ、皆さんが「キャス練」に夢中になっている時に「魚釣り」なんてしたら…。しかも「ゾンカー風グルグルラビット」などと言いながら、これでは「ストレートワーム」を引っぱているだけではないですかぁ…。
 とはいえ、やはりそこは何より貴重な年の功!長いこと「釣れないこと」を経験しているものだけが判る、「なんとか釣ってしまうオーラ」なるものがあるようにも思われます。先ずは「良い師範」となられましたようにお見受けしつつ…。
Posted by ひげオヤジ at 2008年01月07日 00:13
こんばんは!

お~!写真を拝見する限り
良い初釣りになったようですね^^

厳しい状況だったと思いますがさすがです!
Posted by もと at 2008年01月06日 23:35
 こんばんニャ!

 だめですよ~!
 キャス練なのに、そんなに良いの釣ったら~!
 yogoreは、ちゃんとフックレスのフライだったんだから~(マケオシミ?)
Posted by yogoreのmakoto。yogoreのmakoto。 at 2008年01月06日 23:20
こんばんわ、
  
お疲れ様でした。  
  
我が、南関東連合は完敗でした(大泣)
   
顔洗って出直してきます。
   
帰りの渋滞が無かったのと、お天気が良かった!
  
それが今日の全てでした(爆)。
   
それでは又。
Posted by メタボおやじ at 2008年01月06日 22:44
こんばんは

今日はお疲れ様でした
ご一緒できてとても嬉しかったです
tataさん位釣れればもっと嬉しかったですけどね(笑)
また誘ってくださいね
Posted by エビフライ番長 at 2008年01月06日 22:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
加賀F へ 行ってきました
    コメント(16)