ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
カテゴリー
舞踏 (20)
日記 (390)
旨いもの (71)
買い物 (27)
ブログ! (14)
(35)
散歩 (110)
生物 (83)
(6)
(207)
観光 (43)
家族 (43)
(86)
山女 (23)
岩魚 (10)
(8)
(4)
(1)
模型 (67)
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

加賀フィッシングでのトラキンいらい・・・



  ・・・まったくロッドを振ってませんでしたガーン



   ダッシュ我慢できずに・・良い天気に誘われて



  いつもの大池へ練習に行って車見ると


   1時間ほどのドライブ・・


  着いたのはいつもの池です・・いつ来ても綺麗な環境で・・地域の皆さんの維持管理のおかげニコッ

   ガーンしかし工事の後は金魚藻が無くなり・・水が濁ってしまい今一ですが、


 暖かくなれば楽しませてくれる池なのですニコニコ



ほんとに暫くぶりにロッドを

鏡の様な水面・・・無風で良い感じ



  小バス(結構なサイズも)やギルのいる池です



 勿論反応は有りません!


5~9人ルアーマンがいました・・・釣れては無いようです


良い足場なので1ッ周するのも楽ですよ~


ぐるっと半分廻って・・島へ行って見ると祠が新しくなってましたビックリ

                  ほんとに暫くぶりにロッドを

前の古い祠はどーなったのか?




池の反対側・北側へ移動こっちも濁りは同じ様、


  反応も無し、魚の影も見えない!!


少し風が出てきました

ほんとに暫くぶりにロッドを

 が・・反応は無い


水の状況はこんな感じ・・岸辺は見た感じ良い管釣みたいです

ほんとに暫くぶりにロッドを

ここは必ずヒットする所・・勿論暖かく成ればですが

今回は1時間半くらいでしたが全然当たり無しでした、魚らしき影は一度発見。



暖かい日のチョコット釣りでした・・あのシステムと秘密のフライのキャス錬には成りましたがニコニコ




さーて・・解禁まであと12日ですね・・楽しみだな~グリーン・フィールドドキッ



  その前に・・またも?暴走です・・期待は出来ませんが師匠の教えを聞き・・何とか・・・テヘッ





では 又。



  ・・ポッチポチっとしてね (^-^);・・。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村   にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 ・・・・・・・・・・・・・これも(^-^)ヨロシク~              にほんブログ村 その他趣味ブログ ガンプラへ
にほんブログ村
このブログの人気記事
越境で管釣り見にGO?
越境で管釣り見にGO?

同じカテゴリー( 野池)の記事画像
大雨続きです~
PONDでテンカラでGIL
久しぶりだね~・・GIR
チョット時間が出来たのでバス・?
チョコット釣
グリーン・フィールド?  TG&TB?
同じカテゴリー( 野池)の記事
 大雨続きです~ (2017-08-21 10:51)
 PONDでテンカラでGIL (2012-06-10 21:47)
 久しぶりだね~・・GIR (2011-05-21 20:37)
 チョット時間が出来たのでバス・? (2009-07-06 20:36)
 チョコット釣 (2008-10-19 16:56)
 グリーン・フィールド?  TG&TB? (2008-06-01 20:47)

コメント頂きました!
relese-windknotさん おはようございます

そーです昔は金魚藻だらけでルアーの人は苦労してました
フライはドライで釣れて楽しい池でした、工事のあと直にバスが入って様です
その後ギルが・・・誰が入れるのか?直に増えましたが・・
濁りは消えませんので魚が見えず釣りづらい(笑)です。
4月になればバンバン釣れる池ですが・・その頃は川かしら(爆)

では 又。
Posted by type r tata at 2009年02月17日 07:42
CREEK WALKERSさん おはようございます

大きくて綺麗な池です・・奥様付だったので遠出は出来ませんでした^^
ギルに飲まれると大変です・・釣れなかったので、マーカー付のキャス錬
でした(笑)
あそこの情報は宜しくお願いしますね(他力本願です)・・・

では 又。
Posted by type r tata at 2009年02月17日 07:37
こんばんは。

きれいな池ですね。

>しかし工事の後は金魚藻が無くなり・・水が濁ってしまい今一ですが
コンクリートのアクのせいなのか近所でも同じような事があって金魚藻が復活するのに数年はかかりました。
2月にブルーギルを釣ったことが無いのですが水温が上がれば釣れそうですね。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2009年02月17日 00:08
こんばんは、
でかい池ですねえ、
ブルーギルでも釣れれば良い練習になると思いますが、
ギルに飲まれると外すのが大変ですね、
もう少しドライブしたらあそこまで行けたかも?
Posted by CREEK WALKERS at 2009年02月16日 21:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ほんとに暫くぶりにロッドを
    コメント(4)