ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
カテゴリー
舞踏 (20)
日記 (390)
旨いもの (71)
買い物 (27)
ブログ! (14)
(35)
散歩 (110)
生物 (83)
(6)
(207)
観光 (43)
家族 (43)
(86)
山女 (23)
岩魚 (10)
(8)
(4)
(1)
模型 (67)
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年02月26日

  
  私の家の近くの川(裏の川では有りません)の・・・ニコッ

名栗川の状況を見に行って来ました・・クラブ・グリーンフィールドの皆さんが・・ニコニコアップ

川の清掃をして・・その後成魚放流もあると聴きつけていたので・・清掃には・・不参加(午前はやる事が)ガーンダウンでした。

ブログ:カッドベイブノート(旧クラブ・グリーンフィールド)さんのページ・・見て・・聴きまして・・・・のことです。

・・・午後見に行きました車

そこで・・・おおーっとビックリ
  実は先週も、川の様子見に行ったのですが・・・・湯の田ドライブインはなくなってるし?・・


今年は釣り券・・つまり!・・年券と言う物を、買おうと思い・・・・まして。


今日(24日)漁協に電話して、何処で買えるのか聞こうとしたら・・なんと留守番電話でしたダウン

仕方が無いので・・現場に行って誰か居たら聞いてみようとニコニコ 
午後2時前に・・湯の田D~の・・・跡地に(爆)到着、

テントが張られて・・2人、人がいらしたので聞いて見ました。

テヘッすると一人の方が・ドライブインのおじさんでしたニコニコ釣り券の話をしてみると・・今日から「ある」との事でしたので、

 早速購入しましたチョキドキッ
ナンバー・1 でした

なんと・・なんとビックリハートアップ NO 1 でした。

今年は幸先がいい??のか・・1匹だけよー?か・・どー成る事やらテヘッです。


その後・・川の様子を見に行きますと・・・まだ放流作業をしてました「ご苦労様」です・・って見てるだけですがテヘッ

こんな所でこんな感じに~湯の田の上流側・・の??秘密。
ナンバー・1 でした

この上流側に・・・ドキッハート
ナンバー・1 でしたここですよ!
ナンバー・1 でした ナンバー・1 でした ナンバー・1 でしたこんな風に

トラックからバケツで・放流チョキ

ナンバー・1 でした ナンバー・1 でした ナンバー・1 でした
皆さん頑張ってました。

来週・・いよいよ・・解禁です・・

今年はこの川で・・練習です・・・勿論他の川にも行きますよードキッアップ


では 又。




  ・・ポッチポチっとしてね (^-^);・・。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村   にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 ・・・・・・・・・・・・・これも(^-^)ヨロシク~              にほんブログ村 その他趣味ブログ ガンプラへ
にほんブログ村
このブログの人気記事
越境で管釣り見にGO?
越境で管釣り見にGO?

同じカテゴリー(川・・名栗川(グリーン・フィールド))の記事画像
グリーン・フィールド
グリーン・フィールドと名栗川
グリーン・フィールド・解禁日
グリーン・フィールド偵察
ラスト釣行・・・グリーン・フィールド
グリーン・フィールド・・久しぶり
同じカテゴリー(川・・名栗川(グリーン・フィールド))の記事
 グリーン・フィールド (2009-05-16 22:39)
 グリーン・フィールドと名栗川 (2009-03-15 20:05)
 グリーン・フィールド・解禁日 (2009-03-01 20:01)
 グリーン・フィールド偵察 (2009-02-28 19:55)
 ラスト釣行・・・グリーン・フィールド (2008-09-28 09:24)
 グリーン・フィールド・・久しぶり (2008-08-13 18:15)

コメント頂きました!
エビフライ番長さん おはようございます

年券ならとちゅうで止めても損した気には成らないし(^-^)
朝チョットだけや・・夕方チョット・・なんて気楽に行けそうです。
家から45分・・まあいい距離ですし。
エビフライ番長さんは何処の川を買うのでしょうか?

では 又。
Posted by type r tata at 2008年02月27日 07:27
もとさん おはようございます

1番は・ビックリでした・・皆さん解禁日に買うのかも?
名栗C&R是非来てください、・・里の川です!・駐車場は有料ですが・
ちゃんとありますし。今年はここで御一緒できれば良いですね、
では 又。
Posted by type r tata at 2008年02月27日 07:23
こんばんは

今年は年券GETで気合が入ってますね
しかもNo.1とは・・・釣果もNo.1目指して頑張ってください

私も年券買わなければと思ってるんですが
まだ買ってません・・・急がねば・・・(汗)
Posted by エビフライ番長 at 2008年02月26日 22:07
こんばんは!

1番なんてすばらしい~っ!
今度、お会いした時拝ませてくださいね^^

名栗川C&Rも楽しそうな場所なので
一度行きたいのですが、横浜からだと
結構遠いのでなかなか行けないでいます。。。

今年は行きたいですね!
Posted by もと at 2008年02月26日 20:56
きょんさん こんばんは

今年はこの川で・・がんばります、
NO・1・・何だからー。
では 又。
Posted by type r tata at 2008年02月26日 20:30
kawatombo kenさん こんばんは

NO・1 は良いですね(自慢)。
今年は釣り馬鹿・・一番乗り・・チョット嬉しい。

イエローサリーは・そうですか!黄色のカワゲラ・・又?です(爆)。

パターン・・つくりかた・宜しくです。

では 又。
Posted by type r tata at 2008年02月26日 20:21
 いい所を 見つけましたネ♪

これで 解禁で№1・・・>「爆釣」だな(笑)
Posted by きょん^^; at 2008年02月26日 20:17
tobitaniさん こんばんは

NO・1・買いましたよ・・これで今年は行きたい時にいつでも行けます。
釣れるかどうかは別に(^^; して。
jetpapaさん行ってたのですね(ページでそんな事行ってたか?)
奇麗に成って魚も入れて・・準備OK・・楽しみ(^-^)
では 又。
Posted by type r tata at 2008年02月26日 20:08
こんにちは!

No.1の年券は釣り○カの勲章!!
その地域で、最も気が早い、解禁が待ちきれない釣り○カの証ですよ(^^)b
tataさんも、立派な釣り○カになっちゃいましたね(笑)

PS.
イエローサリーですが、ミドリカワゲラなどの黄色~淡色のカワゲラの総称ですよ♪
この虫が出ると、山岳渓に本格FFシーズン到来!って私は思ってます。
今度、巻き方アップしますよ!!
Posted by Kawatombo KenKawatombo Ken at 2008年02月26日 16:17
ついに漁券を購入されたんですね!
おまけに、No.1とは春から縁起が良いですね~。(笑)
C&R区間の設置は釣人にとって、非常に喜ばしい
ことですね。 先日jetpapaさん方が、放流や清掃作業
をされていたようでが、放流されたヤマメも大型で、
良い釣場になりそうで楽しみですね!
Posted by tobitani at 2008年02月26日 15:37
hajihaduさん こんにちは

NO・1はいい感じでしょう(^0^)。
今年は・・つれるかなー・・川で(^^;

物は使えるか解りませんが・・使って下さい。

では 又。
Posted by type r tata at 2008年02月26日 14:03
なみはやFFさん こんにちは

NO・1はビックリでした・・ラッキーです。

放流場所も解ってるので早く釣りたいですが・・我慢!
来週上手く入れればいいのですが・・早起きが?

まあ昼過ぎにでも・・・出かれられればと。

では 又。
Posted by type r tata at 2008年02月26日 13:59
jbopperさん こんにちは

河川清掃にきた方たちが買う前だったか、ラッキーでした・・キャッチ&りりース・・良いですよね。

秋川から~一般道でも30~40分位ですか?
近いのでぜひ・・来てください、
まだご覧のように水が少ないようです・・淵や溜りに集まるかな!(^-^)

では 又。
Posted by type r tata at 2008年02月26日 13:55
こんにちは

いやぁ~、1番とは最高な年になりそうですね。
こんなのめったに手に入らないと思いますので、永久保存かな。(笑)

PS
郵便物は昨日届いたようですが、時間的に受け取れませんでした。
今晩受け取る予定です。ありがとうございました。
Posted by hajihadu at 2008年02月26日 11:29
こんにちは。
うーむ、No.1はいいなあ・・・
今年は何処の年券が一番になるかな?
来週まで待てませんね、こんなの見ちゃうと・・
Posted by なみはやFF at 2008年02月26日 10:54
おはようございます

#1とは春から縁起がいいですね。
(私も先日秋川漁協の年券ゲットしておきました。)

C&Rエリアがこんな場所にあるとは知りませんでした。
私にとっても自宅から守備範囲内。
いつかお邪魔しようかしら…
Posted by jbopperjbopper at 2008年02月26日 10:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ナンバー・1 でした
    コメント(16)