ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
カテゴリー
舞踏 (20)
日記 (390)
旨いもの (71)
買い物 (27)
ブログ! (14)
(35)
散歩 (110)
生物 (83)
(6)
(207)
観光 (43)
家族 (43)
(86)
山女 (23)
岩魚 (10)
(8)
(4)
(1)
模型 (67)
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年03月08日

 先週のグリーン・フィールドではニコニコ虹がイッパイだったので

今週は上流の 名栗川へ行ってみようと思っていたのですが、


  晴れ良い天気の昨日は・・用事でいけませんでしたので


  車今日行って来ました・・くもり

  又も出発は9時過ぎ・・チョキ汗 ゆっくりスタート

 10時前に、グリーン・フィールド前へ・・・湯の田さんには車が3~4台です


   同じく山崎ショップにも3台停まってました・・んー少ない・くもり天気のせい


ズーット通り過ぎて・名栗ダム入り口へ車を止めて、川を覗くと・・ビックリ狙おうと思ったところに餌釣の人が、

仕方が無いのでチョット上から入りましたが・・まったく反応なし・・今日はマーカー+ゴールドビードピューパテヘッ先週の虹のまま狙います

今年初 の 名栗川へ
ここは去年の夏に釣れた所ですが魚の気配も感じませんでしたガーンダウン
一通り釣り上がり・・いつもの処で上がって戻り・・・


「さてどうしよう」・・グリーン・フィールドへ?・・もっと上流へ?


結局・・上流へ行ってみました・キャンプ場の上から神社まで・・ここも去年の釣れたところです


水は普通な感じですが・・夏のように魚は見えません、

途中で少し天気が良くなってきたので晴れドライにしました


今年初 の 名栗川へ

この大きな岩の下のゆっくりとした流れから#16バイオットパラに来たのですが・・ばれましたガーンダウン

パンチキラキラアップ が・・がぜんやる気アップ


今年初 の 名栗川へ  こんな感じの所を釣り上がり・・神社まで・・残念でした


 久しぶりの川だったのでキャスティングも今一だし木に何個もフライを引っ掛けて・・・


楽しいフィッシングでした、  ドライに出る奴がいただけで嬉しい気持ちになりますねドキッ





車に戻って着替えて・・さあ走ろうと思ったら・・窓に何かが・・

今年初 の 名栗川へ  今年初 の 名栗川へ 今年初 の 名栗川へ

緑色の虫、名前は?  結構大きい!カディス?解りません。





青い星今日は今年初の名栗でしたが何とドライに出てくれたので良かったな~ニコニコ

これからも天気や気温などにもよると思いますが段々ドライでも狙えるように成るかな?

でも4月から・・ムカッ何故かフライは出来なくなります・・魚協さんよーく考えてくださいね、・・フライで鮎を釣る人はいないよん。




次に期待を持たせてくれるな~今日の反応、

 勿論グリーン・フィールドは良いですよ・・魚もイッパイだし!




では 又。



  ・・ポッチポチっとしてね (^-^);・・。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村   にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 ・・・・・・・・・・・・・これも(^-^)ヨロシク~              にほんブログ村 その他趣味ブログ ガンプラへ
にほんブログ村
このブログの人気記事
越境で管釣り見にGO?
越境で管釣り見にGO?

同じカテゴリー(川・・名栗川:上流部)の記事画像
仕事 後  釣
名栗川へチョコット
名栗川~3rd
名栗・・~・・・
名栗川・・再び上流へ
名栗川・・何回目?
同じカテゴリー(川・・名栗川:上流部)の記事
 仕事 後  釣 (2009-07-04 21:12)
 名栗川へチョコット (2009-03-29 21:12)
 名栗川~3rd (2009-03-21 20:25)
 名栗・・~・・・ (2008-09-21 22:53)
 名栗川・・再び上流へ (2008-09-13 18:00)
 名栗川・・何回目? (2008-09-06 17:56)

コメント頂きました!
pon-pontaさん こんばんは

ドライには期待してなかったのです(前半は沈めてました)
出たのでビックリ・・やる気アップで長めに狙ってしまいました^^;

この虫(笑)綺麗な黄緑色でした・・黄緑に反応するのか?
巻いてみたいと思いますね。

では 又。
Posted by type r tata at 2009年03月09日 18:36
こんにちは~
この時期からドライにでてくれると楽しめますね。
みたところ水量もタップリの名栗川
これからもっと楽しめそうですね^^
ウスバカゲロウ、アップではじめて見た気がします
羽は印象的なんですけどね~ 顔は^^;
Posted by pon-ponta at 2009年03月09日 13:21
みかんさん おはようございます

惜しかったです・・もう少し集中してれば・・久しぶりでフライを見失っていたりして・・(爆)合わせもろくに出来ませんでした
これから気温水温が上がれば楽しみです

では 又。
Posted by type r tata at 2009年03月09日 08:08
yuzupapa223さん おはようございます

オチビだったと思います・・良く見えずに外れたので^^;
でもドライに反応は良かった、これから期待してしまいます、
虫は陸生の蜻蛉ですか・・真似ても釣れないかナ(笑)

では 又。
Posted by type r tata at 2009年03月09日 08:04
山おやじさん おはようございます

ドライに反応してくれて喜んでます次も期待していけますしね、
4月から6月イッパイここは鮎の川に成ってしまいます餌釣りは良いんですよ
変ですよね。

では 又。
Posted by type r tata at 2009年03月09日 08:01
エビフライ番長さん おはようございます

お久しぶりです・・お帰りなさい!・・て何処に行ってたの(爆)
ヤーと今年も川に行く時期になって喜んでます、上流部は先週ある方が行って駄目だったようなので期待せずに見に行ってみたら出たので喜んでます
これからも天気によっては期待できるかも(^-^);
エビフライ番長さんも早くいけると良いですね

では 又。
Posted by type r tata at 2009年03月09日 07:58
メタボおやじさん おはようございます

名栗川上流ぶ今月はやれるそうです、
ドライに出たのに惜しかったな~・・本入魂出来たのに・・
でも小さい奴でした^^;・・リベンジと本入魂の為又行きます、
薄葉蜻蛉ですか・・どーも虫は覚えられません^^;

では 又。
Posted by type r tata at 2009年03月09日 07:53
リヨウさん おはようございます

ドライに・ビックリでろくに合わせられませんでした^^;
でも反応が有っただけで嬉しいです、
そちらは今週末解禁ですか!頑張ってください。
魚協さんの中でも若手は良いようですが・・・中々フライの理解は難しい、
今月イッパイは上流へ行って見ます。

では 又。
Posted by type r tata at 2009年03月09日 07:48
ブラザー おはようございまする

ブラザーがタイイング中に川で遊んでました・・もうドライ(パラ)で出ました
小さい奴でしたが・・小さいほうが元気なのか?
ドライ#16以下を巻いてね!
初天然魚先釣り対戦・・そちらは平日釣行なんて反則が出来るのでは(爆)
お互いに頑張って釣りましょうねV!!

では 又。
Posted by type r tata at 2009年03月09日 07:44
jbopperさん おはようございます

ドライには期待してませんでしたが出たのでビックリ^^;
もうドライだけで行きます

カゲロウ類ですか?緑色でした

では 又。
Posted by type r tata at 2009年03月09日 07:36
こんばんは。

惜しかったですね。
もう少し水が温むと活性も上がってきますから頑張ってみましょう♪
Posted by みかん at 2009年03月09日 00:28
こんばんは!

ネット・インしなかったんですね。残念!
それでもドライに出ただけよしとしましょう。
カゲロウですね、私もメタボおやじさんと同じく陸生のカゲロウだと思います。
Posted by yuzupapa223 at 2009年03月08日 23:52
こんばんは。

ドライで出てくれれば面白いですよね、4月からフライできないとは
淋しいですね、一番いい時期ではないですか。
Posted by 山おやじ at 2009年03月08日 22:16
お久しぶりです
ご無沙汰してしまってスイマセンでした
何とか復活しましたのでまたよろしくお願い致します

上流部は時期的に早いような気もしますが
そんなことも無いようですね
ばれてしまったのは残念ですがドライに出てくれたのは嬉しいですね
これは来週も期待大ですね
良いご報告を期待してま~す
自分も早く釣りに行きたいです
Posted by エビフライ番長 at 2009年03月08日 22:12
GF以外でも4月まではフライで行けるのですね
しかし、渓はまだ冬の装いですかね、
     
ドライで反応、惜しくもバラシでしたか!
残念でなりませんね。
  
是非とも今月中にリベンジを!
期待しております。
    
虫?これはウスバカゲロウでは・・・・・
蟻地獄を作るあの幼虫ですが、でもこの時期には早いなぁ。
  
Posted by メタボおやじ at 2009年03月08日 22:09
こんばんは

ドライにでましたか
d(>_< )Good!!
まだ、解禁釣行行けてないんで、
うらやましいです。

鮎放流で、フライ禁止は、辛いですよね。
確かに、フライで、鮎も釣れますが、
鮎をキープするフライマンは、ほとんど
居ないでしょう。
漁協さんの、偏見強い、地方は多いです
*^(☆。x)
Posted by りょう at 2009年03月08日 21:55
Ohマイブラザー!小生が汗だくになって、タイイングに悪戦苦闘している最中に、川辺に立っていたなんて・・・。これだから、信用ならないのが、関東人!

 しかも、ドライに反応があったてって!!

先ずは今年、先に天然の魚を釣るのはブラザーか、小生か?互いに、

 天然ボケ・・・

であることだけは間違いなく「引き分け」なのですが・・・。
Posted by ひげオヤジ at 2009年03月08日 21:51
こんばんは
ドライで出てくれると本当に楽しいですよね。
次回は渓流ヤマメとか、しっかり取り込んでください!
写真の昆虫は、「クサカゲロウ」かな?
Posted by jbopperjbopper at 2009年03月08日 20:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
今年初 の 名栗川へ
    コメント(18)