ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
カテゴリー
舞踏 (20)
日記 (390)
旨いもの (71)
買い物 (27)
ブログ! (14)
(35)
散歩 (110)
生物 (83)
(6)
(207)
観光 (43)
家族 (43)
(86)
山女 (23)
岩魚 (10)
(8)
(4)
(1)
模型 (67)
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

昨日は・全然駄目でしたガーンので、

暫くたってから・・又・・水の状況が良くなってから(雨汗雨でも降ってから)・・行こうかなと思ってましたが

 

くもりな今日は・・お墓の掃除に行ってきました、

午前中はそんなこんなでしたがニコニコそれから。

 
お昼まえに帰って来て・・お昼は?・「どーする」と大奥様と話してました・・そこでふと・・「名栗で食べようか?」ニコニコ
と言うと・・ok! 行こー。

と・言うわけで・・名栗・・グリーン・フィールドお昼ご飯ツアー開始です。

  実は買い物のついでにテヘッパンチ

12時半にグリーン・F・に到着、・・山崎ショップでオニギリ等買いまして・・上流にでも行って食べようとドキッ

ちなみにこの・コンビ二・にも車を置かせて貰えるようです・・500円です、直に川に降りられます。


チョット上流の(中ほど)、いいポイントを見てみました、・・昨日の写真にも!写したポイント!

グリーン・フィール怒! グリーン・フィール怒! フライマンが居ました。・・がんばれー!

釣り人・少ない様ですね・・そー言えば湯の田の駐車場にも車は4~6台だったかな。

川を見ていると・・おっ・ライズが・・ドキッアップ・・グリーン・フィール怒!

小さいのが・・結構見えます・・10センチ?位か、でも・ライズが有るなら昨日よりはいいかも・・・・・って・・なにが?テヘッ


などと観察しつつ・・上流の旧道に車を停めて・川を見ながらオニギリを食べて・・ドキッチョキつかの間の幸せです、

食べ終わる頃に大奥様が「あっ釣してるよ!」って、・・ニコニコここにもいたか・・?・こことは・・・C&R区間の一番上流あたり。

私も・モグモグしながら見てみると・・

あれれ ナンジャー
こんな奴がいましたムカッパンチコラ!
お前・・
グリーン・フィール怒!・・オレンジの腕章です・・が左手に持ってるのは?

おいおい・ビクじゃあ有ーりませんか?(爆)・・・「釣下がってきて解らなかったの?」・・なんて言いそうです。

しかしここには「看板が」チャント有りますから・・ガーン悲しいですね。

おいグリーン・フィール怒! あんた、テンカラかと思ったが・・よーく見ると餌でないの!パンチ

こんな人のせいで魚が減ってたのかも知れませんねガーン

残念です・・ルールも何も?・な人には困りますね・・どーしてやればいいのか?パンチ

もっとフライマン&ルアーマン、頑張って注意しましょうね、・・逆切れされたりすると困りますがニコッ


気を取り直して・・上流部の偵察に行きます車
グリーン・フィール怒!前から気になっていたここ!


どこかと言うとグリーン・フィール怒! サーキットです・・

・・フォーミュランド・ラー 飯能・・ですよ。

カートドキッ・・ゴーカートでは有りませんよ、・・レーシングカートです。

結構早いのです、ストレートでは80~90キロくらい??は出てたかな?(笑)・・ラップで50キロ位らしい?

面白そうです・・レストランも有りましたグリーン・フィール怒! 美味しそうな物が・・ドキッ


グリーン・フィール怒! 受付?にパドック。 チョット血が騒ぎました・(^0^)・・走りたい!!ダッシュx・・車アップ・・が結構いいお値段です。


更に上流に進み・・この橋・・jetpapaさんの紹介で知りました。
グリーン・フィール怒! この橋の所から・・温泉にグリーン・フィール怒! グリーン・フィール怒! 

日帰り温泉も有るようです、レストランも、勿論?泊まれる。??(^-^)

ドライブもいいですね、道路は工事中の所も有りますが・ドンドン広くなってます、

C&R区間の上流のほうが民家が多いような気もしますニコニコ

つまり・・キャッチ&リリース区間はかなり良い所です、なんとしても守ってほしいですね。

監視員さんもそんなに何回も見回り出来ないだろうし!・・釣する人が皆で監視するしかないですね。

最後に川の様子を・・もう一度見てみました
グリーン・フィール怒! グリーン・フィール怒!


奇麗なのですが・・ヤマメは・・「何処?」ガーンダウン汗



来週は行かない・・ムカッ・・いや・・変な奴の監視に行くかも(爆)。


その後・・スーパーに買い物です・・2軒回りました・美味しいものを色々と・・・



では 又。




  ・・ポッチポチっとしてね (^-^);・・。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村   にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 ・・・・・・・・・・・・・これも(^-^)ヨロシク~              にほんブログ村 その他趣味ブログ ガンプラへ
にほんブログ村
このブログの人気記事
越境で管釣り見にGO?
越境で管釣り見にGO?

同じカテゴリー(川・・名栗川(グリーン・フィールド))の記事画像
グリーン・フィールド
グリーン・フィールドと名栗川
グリーン・フィールド・解禁日
グリーン・フィールド偵察
ラスト釣行・・・グリーン・フィールド
グリーン・フィールド・・久しぶり
同じカテゴリー(川・・名栗川(グリーン・フィールド))の記事
 グリーン・フィールド (2009-05-16 22:39)
 グリーン・フィールドと名栗川 (2009-03-15 20:05)
 グリーン・フィールド・解禁日 (2009-03-01 20:01)
 グリーン・フィールド偵察 (2009-02-28 19:55)
 ラスト釣行・・・グリーン・フィールド (2008-09-28 09:24)
 グリーン・フィールド・・久しぶり (2008-08-13 18:15)

コメント頂きました!
ナカモトさん こんにちは

G・Fは・・ルアー&フライ&テンカラのみ、ビク持込禁止!
の看板がそこいら中に有りますので、「知らなかった」は無いと、
魚協さんの電話も知ってますが・・日曜日は「留守電」です(^^;;し、
困ったモノです。
声掛けがいいようですね!
では 又。
Posted by type r tata at 2008年03月18日 14:04
hajihaduさん こんにちは

腕章が・・どーも・・正会員(魚協?)らしいので・・悪だと!

今度・・ってもう会いたくないですね(^^;

では 又。
Posted by type r tata at 2008年03月18日 14:00
きょんさん こんにちは

完全にルール無視ですね?きっと知っててだと思います、腕章してたし。

しばく・・昔なら・・今はむりですよー。
こんどは声でも掛けてみます。

では 又。
Posted by type r tata at 2008年03月18日 13:57
type r tataさん こんばんは

グリーンフィールドは、「ビク持込禁止」なのでしょうか?
ビクの中の魚をその後どうするのかは別として、ビク持込禁止ならばこの時点でこの釣り人はルール違反ということになりますね・・・・
C&R導入当初は、どの釣り場でも違反者への啓蒙と見回りが課題でしたが、もしこんな釣り人が多いならば対策も必要なのかもしれません。
とりあえできることは、このような人を見かけたら声掛けするしかないと思いますが、勇気を出してがんばりましょう。

それでは、また。
Posted by ナカモト at 2008年03月17日 23:43
こんばんは

うーん、善人なのか悪人なのか、判断が付かないですね。
やはり、こう言う怪しい人を見たら、ちょっと勇気を出さないと、
せっかくのC&Rを守れませんね。
またこう言う機会があれば、ぜひ顔写真だけでも撮っておきましょう。
Posted by hajihadu at 2008年03月17日 21:46
 「CR区間」で 鮎舟とは(◎-◎)・・・タマゲタぁ~(大爆;

我がモノな感覚(自己中)な ヤツだな(怒)
「おいら」だった シバキ鱒ワン(^^ゞ・・・
ジカイ ハ ゼヒ シバイテ ネ^^;
Posted by きょん^^;きょん^^; at 2008年03月17日 19:49
tobitaniさん こんばんは

jrtpapaさんもガッカリでしょう・いろんな人がいますね、

怒りも落ち着いてきましたよ・・若い頃だったら大変だー。(^-^);;

今度は「釣れましたか?」・・っと声を掛けてみます。

では 又。
Posted by type r tata at 2008年03月17日 19:00
なみはやFFさん こんばんは

C&R・区間は・ルアー&フライ&テンカラ!と書いた看板があちこちに
有ります、知らない訳はありませんよね・・ひょっとすると「テンカラ?」
でも・・ビク・は反則ですよね。
残念です!!
では 又。
Posted by type r tata at 2008年03月17日 18:56
組合員が腕章をつけたまま堂々と・・・ですか~
ボランティアでお手伝いしているjetpapaさんたち
の厚意やここを訪れる釣師たちの希望を踏みにじる
行為ですね! 本当に情けないですね。
声掛け運動、いいかもしれませんね!
Posted by tobitani at 2008年03月17日 17:56
こんばんは。
この川のC&R区間はフライ・ルアーだけなのですか?
ならば、エサ師の侵入は断固抗議でしょうね。
最近はエサ師の人達もC&Rを実践してる方が見受けられますが、
魚籠の類は持ち込みしない方がいいでしょうねえ・・・
Posted by なみはやFFなみはやFF at 2008年03月17日 17:48
jetpapaさん こんにちは

まったく残念な気持ちになりますね、

私も今度は「釣れますか?」と声でも掛けて見ます。

では 又。
Posted by type r tata at 2008年03月17日 13:00
kawatombo kenさん こんにちは

残念ですが・・まあ・・もう気にしません・けんかもイヤだしね。
まともな人が増えればいいことですから。
時期的にまだ食い気がないようなのでそれほど釣れないと思いますし。

では 又。
Posted by type r tata at 2008年03月17日 12:58
ひげオヤジ殿 こんにちは

実際に目にすると・まったく残念です、
が・・これも現実・・気にしないで・又行きますよ。
フライマン・ルアーマンがイッパイ入れば密漁?は無理だし。
管釣も魅力的だー・・チョット行きたいなと・・思ってまする。

では 又。
Posted by type r tata at 2008年03月17日 12:55
みかんさん こんにちは

きっと確信犯でしょう、
漁協にデンハ・・日曜日は留守電でした(^^;役に立たんなー。

電話するのもばからしいかな!と。

では 又。
Posted by type r tata at 2008年03月17日 12:52
jbopperさん こんにちは

釣れるような気がしませんでしたが、前日の仕掛けと言うかロッドもライン通したままだったので・・状況を見て30分くらいでもやろうかと思って行ったのでした、お昼外で食べるのは気持ちいいです。
小さいのがライズしてたので(オイカワ?)どこかにいるのでしょうヤマメも!

では 又。
Posted by type r tata at 2008年03月17日 12:50
CREEKWALKERSさん こんにちは

そんな感じもしましたが、ビク持ってると怪しい奴にしか見えませんね!
看板にもビク禁止と・・見てないのか?
まああんまり気にしないようにします。
杉と檜がイッパイで・・花粉症が又出ました(^^;

では 又。
Posted by type r tata at 2008年03月17日 12:45
 type r tataさん おはようございます。

 オレンジ色の腕章でしたか。
 この人正組合員ですね。
 窃盗罪に当たると言った人がいました。
 
 恐らく確信犯でしょう。
 日本人の品格 藤原さんが書いていますが、こんなもんなんですかね。
 俺は何をやっているんだとむなしくなりますね。
 こんな組合員のためにボランティアでお手伝いをしている訳じゃないんですからね。
 私は道具を没収してしまうかもしれません。ウソ。

 皆さんも声かけをお願いします。
 私は、いつも「釣れますか」と大きな声で笑顔で接するようにしています。
 
 
Posted by jetpapa at 2008年03月17日 06:06
こんばんは!

・・・今まさに自然渓でのFFの楽しさに目覚めつつあるtataさんに
こういう人とは出会って欲しくなかったです・・・(悲)

この釣を続けていくと、ルール無視の非常識な輩とは、これから何度も遭遇する事になるでしょうがね、本当に嫌になっちゃいますよね。
入漁券を持ってるだけまだマシですがね・・・

まぁ、グリーンフィールドの場合出来て間もないC&Rですし
周辺の方への啓蒙もまだ不十分な所もあるんでしょうね。
Posted by Kawatombo Ken at 2008年03月17日 00:28
こんばんは、ブラザー。今回の記事を拝見し、小生は「う……ん」と思うことしきり。小生の住む関西と違い、全ての面でマナーの良い関東人においてもこういう人がいるというを見れば改めて、

「この国の人々の精神年齢」

というものを考えざるを得ません。上にあるCreekWalker氏のような好意的な見方もある意味、正論とは思いつつ、

瓜田に沓を入れず、李下に冠を正さず…

というのが、やはり大人としての正しい姿に思えてなりません。「だってそうでもしないと釣れないじゃん!」という意見をもしお持ちの方なら、小生のように「管釣り」で我慢すれば良く、その我慢もできないような御仁が一人前の「釣り人」を気取っているのが少し悲しくなったりします。という光景を見るのが嫌で、小生のように自然渓流から足の遠のく釣り人がいたりもします。
Posted by ひげオヤジ at 2008年03月16日 23:57
こんばんは。

C&R区間で餌釣り&オトリ缶とは・・・
私は明らかに確信犯だと思います。
犯罪者発見の場合は即時漁協に連絡しちゃいましょう。
Posted by みかんみかん at 2008年03月16日 23:32
こんばんは
釣りをしなくても川のそばにいきたい。
(結構、重症な様な…)
奥様、ご理解あってよかったですね。
意外と魚はちゃんと隠れているのかもしれませんよ。
Posted by jbopperjbopper at 2008年03月16日 22:26
こんばんは、
これは、アユ用の生かしビクですね、
零釣法などの技術系餌釣りの方が良く使うもので、彼らは基本的にC&Rです、
でもどうせリリースするならその場でリリースしたほうが優しいし、場所によってビク持ち込み禁止のローカルルールもあったりするので、ちょっと複雑です。
以前の道志川C&Rエリアで会ったこの手の餌釣師と話をした事がありますが、なかなかの好青年でしたよ。
Posted by CREEK WALKERS at 2008年03月16日 21:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
グリーン・フィール怒!
    コメント(22)