ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
カテゴリー
舞踏 (20)
日記 (390)
旨いもの (71)
買い物 (27)
ブログ! (14)
(35)
散歩 (110)
生物 (83)
(6)
(207)
観光 (43)
家族 (43)
(86)
山女 (23)
岩魚 (10)
(8)
(4)
(1)
模型 (67)
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

 秋晴れの最高の天気の中・・(のはずだった^^;)・・ガーン


  hajihadu・大将 の号令の元開催の・・秋に陣  秋の陣に参加して来ました


 

  場所は御存知!!昨年と同じく  

奈良子釣りセンター  です




ここにくるのも・もう3回目ですが・・あることに気が付きましたニコッ

 この名前・・・奈良子釣りセンター:奈良子TC・・と成るはず


 が・・国道からの分かれ目の看板には・・・奈良子 FF と書いて有ります??何の略でしょか??ニコニコ

てなことはどーでも良く・・・・・・・
 

  食事前日に親会社様の会議・・に続き・・宴(結構美味しい物有り)にて

 早い時間にお酒を頂き、帰ると直に眠気に・・・8時ごろちょっと寝てしまい・・夜シッカリは寝られずガーンダウン


 プレミアリーグをやっていたので見てしまい、(チェルシー勝!!)アップ



そのまま・・・ろくに寝むれずに4時出発車タラ~


ナビに任せて(無くても行けますが)見ました・・途中コンビにやPAによりながら・・予定より早く 6時10分着。


駐車場に着いて見てみると3台の車がもう停まっています、 そのなかにあの白いバンも・・・ニコニコ
hijihaduさんです!早い・・{おはよう、お久しぶりです}・・

御挨拶などしてると管理人さんが来てゲートを開けてくれたので・中に~移動

天気予報は・晴れのち曇りのはず・・しかし雨は降ってませんが・曇り空くもり

やはりここ・・奈良子は天気が・・・ガーン

気分もくもり・・


他の参加者はまだ着いてませんが・・気にせずに始めてますニコニコ

まずは池へ・・・上の小さい池でアマゴ・イワナ狙い!秋の陣に・・参加の本編しかしドライ(いつものCDCやパラ)に出るのは

虹鱒ちゃん!!しかも小さい秋の陣に・・参加の本編

hajihaduさんは大きい池秋の陣に・・参加の本編でバンバン釣りだしてましたニコニコ

沈め物で狙うチョキ・マーカーの釣(管釣では普通^^)です・・詳細はhajihaduさんの方をご覧下さいニコッ


わたしもオチビ虹ばかりの上の池から下の池に移動してマーカーの釣に!

インジケータからタナ1メートルくらいでマズは・・期待の白タコボムです、
秋の陣に・・参加の本編 25センチサイズ・・塩焼きサイズ!!ニコニコ

30~35位のも時々掛かります

ちょこちょこ釣れますが・・どーも魚が少ないような気がします・前回はサカナもっといたな~と思いました。


・・・・他の参加の皆さんも集まりおのおの釣り開始してます


CREEK WALKERSさん と ナカモトさんは・大きい池でなにやら実験?いや調査?してます

秋の陣に・・参加の本編


吉多呂さんとtobitaniさんは 川エリアに秋の陣に・・参加の本編吉多呂さん



私は池でお持ち帰り用の虹を少しキープしてから川に~

ドライで良く出ます・・何匹かめに良いサイズも出ました
秋の陣に・・参加の本編

         これはかなり良い引きをしました汗


下の方で何匹か釣って上流へいこうと思ってましたがルアーマン・フライマンなどが

この時までに何人も川の上流に上がっているので上流はシビアかな~と思いつつ段々上流へ・・が行ったのは途中までテヘッ

やはり出るのは・虹鱒ばかり

まあ釣れないよりは良いのですが・どーも雰囲気に合わない様な所(ヤマメポイント)からも虹がダウン

今年の名栗川と・グリーンフィールドでのトレーニングによる適当な自信で狙ったポイントに・・・

 スパッと入ってチョット流れてキラキラ画募っと出るのが虹ガーン

 ヤマメ(アマゴ)が見える所にも居ましたが釣れませんでした

途中でhajihaduさんに追いつきました秋の陣に・・参加の本編

お昼になりそうなのでここでユーターン、 下がりながらここには居そうと思った所に#18黒パラが・・・

ヒット・結構良いサイズのアマゴ?虹か?・・hajihaduさんの見てるところで・・ばらしてしまいましたニコニコ・・顔を見れずに残念!


戻るともうバーベキュウの準備は済んで炭もおきてまして・・ワイワイとバーベキュウタイム

秋の陣に・・参加の本編

楽しくお話ししながら食べるのは良いですね・・

そしてここで・ナオさん・を紹介していただき御挨拶ニコニコ又知り合いが(フライ)増えましたドキッ

 これから宜しくお願いします!!


午後の部は・・マズは先ほどのおかず虹を捌いてからですニコニコ
良く数えてなかったのですがビクには6匹入ってました(ちなみに制限は10匹)

家は5人家族なので5匹でも良いのですが・・息子が好きなので1匹多目まあ良いかと。


よーく洗って塩振ってクーラーボックス(白い発泡物:秋刀魚が入っていた奴)に仕舞って午後の部スタートへ~



虹ばかりで絵が今一なので上の池でアマゴ狙い!


で・・2匹釣りましたビックリチョキ
秋の陣に・・参加の本編

何かやせたヤマメでした・・ってヤマメか~あのオレンジ色のを期待してたのに、

暫く粘って次に頭の大きいヤマメ(又)です

秋の陣に・・参加の本編

フライは何か?って・・・教えませんニコニコ苦労して見つけてくださいね、



  どーせたいしたフライでは有りません・・マーカーは使ってませんよニコッ


ヤマメの絵も撮れたので又川に~


橋の上で吉多呂さんが釣ってました秋の陣に・・参加の本編  
ここから上流部は昼でも暗い・・谷底な感じですね空も見えなくなります。


あまり上流へは行かずこの辺りの水の多い所(深い)を狙ってみました


使うフライは・・・タコボム!!・・沈めて使うフライはこれくらいしか持って無いのです

   ・引き物は有りますよ(マラボー系やソフトハックルもどき)・・しかし引くと見るだけで食いません


   ・今日この川ゾーンはユラユラ流れているのが良いみたいですニコニコ


  初めは 白タコ・・

秋の陣に・・参加の本編 グッドサイズ

  次は サーモンエッグ(ピンクで良いじゃん)・・イッパイ釣りました

 最後は 赤(これも別名が・・)・・


  とローテーションのように使い・・実はロストやラインブレイクで無くし・・ガーンダウン


最後は5Ⅹのリーダーにして・・赤タコボムで頑張りました

そしてソロソロ・・ラストかなと思った頃に(16時00)

今日の最大虹鱒が赤タコをぱくっと!!目の前でスリリングなヒットです

秋の陣に・・参加の本編

なんとネットオーバーの50センチ!!


釣り上げて写真撮ってふと見るとチョット上流でhajihaduさんが同じように大きいのをかけてました・・ネットが川用の小さいの

だったので・私の魚を見せついでに私の管釣ネットで掬って見ると・・おおきい!


どーも川のこの辺りは大きな虹が売り見たいですね・・持って帰ろうかとチョット考えました・・が又捌くのも面倒なので止め、


4時過ぎると暗くなってきましたので・・終了に。


天気は何とか持ちましたね・・誰が雨男かは?謎のまま・・・テヘッ


hajihaduさん CREEKWALKERsさん tobitaniさん 吉多呂さん ナカモトさん ナオさん 楽しい会ありがとうございます、


  お疲れ様でした又よろしくお願いします。



   ハート 誰がどんな魚を釣ったのかは皆さんのブログで・・・




 皆は夕食に行きましたが・・わたしは食べて満腹に成ると帰り道居眠りしそうなのでお別れに。


高速もあまり混まず7時に帰りました・・近い釣場ですねニコニコ



では 又。



  ・・ポッチポチっとしてね (^-^);・・。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村   にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 ・・・・・・・・・・・・・これも(^-^)ヨロシク~              にほんブログ村 その他趣味ブログ ガンプラへ
にほんブログ村
このブログの人気記事
越境で管釣り見にGO?
越境で管釣り見にGO?

同じカテゴリー(管釣: リバータイプ)の記事画像
ヘッポコFLY巻いて 実釣は小菅フィッシングビレッジ
小菅村 フィッシングビレッジへ
リバスポチェックから宮ケ瀬ダム
秩父フライフィールド
尺ヤマメと尺虹鱒と・・フライフィールド
08 釣馬鹿王・決定戦・続きです
同じカテゴリー(管釣: リバータイプ)の記事
 ヘッポコFLY巻いて 実釣は小菅フィッシングビレッジ (2022-12-13 08:35)
 小菅村 フィッシングビレッジへ (2022-11-25 11:05)
 リバスポチェックから宮ケ瀬ダム (2016-05-03 11:17)
 秩父フライフィールド (2011-07-30 21:20)
 尺ヤマメと尺虹鱒と・・フライフィールド (2011-04-27 12:08)
 08 釣馬鹿王・決定戦・続きです (2008-12-31 15:15)

コメント頂きました!
SAGE愛好会さん こんにちは

奈良子はお気軽なポンドと川と楽しめます今回は虹ばかりでしたが・・

2週間で禁断症状ですね、どっかいって下さい、そうそうプールは今週ですか
釣の後の温泉は良いですが・・・・ヤッパリビールが・・・^^;

では 又。
Posted by type r tata at 2008年10月29日 13:41
こんにちは

奈良子も楽しそうな場所ですね~
この時期に、渓流でロッドを振れるだけでも満足できますよね
シャロムの森秋祭りでやってから2週間

もう釣りの虫がむずむずと頭をもたげてきました

どうも、小生は冬眠は無理
真冬だろうと、マイナスだろうと、雪だろうと
全然関係ない今日この頃です

真冬で一日頑張った後に入る温泉
「ク~とろける~」ってやつですね
そして、温まった後の冷えた牛乳!
最高です!!

「手はもちろん腰に!」
Posted by SAGE愛好会 at 2008年10月29日 12:53
hajihaduさん こんばんは

とっても楽しい会でした^^・・天気は誰のせいなのでショウね(笑)
次から次への数釣見ていて面白いです・・又見せてもらいに・・・

行きますので宜しくお願いします・・白い粉今度は分けてくださいね?

では 又。
Posted by type r tata at 2008年10月28日 18:32
なおさん こんばんは

お世話様でした、ながーいロッドチョット魅力でした^^

来年は又名栗川にも来てください
秋川には行きたいと思ってます、ぜひお誘いを・・・

では 又。
Posted by type r tata at 2008年10月28日 18:27
こんにちは

お疲れ様でした。今回も楽しい1日を過ごすことができました。
それと、ずいぶんと怪しい天気でしたが、どうにか持ってくれて何よりでしたね。
次回は、あづみ野でお逢いできることを期待してますよ。
Posted by hajihadu at 2008年10月28日 09:43
おはようございます。奈良子ではお世話になりました。
初参加のなおです。

名栗川というお話を聞き、とても親近感を覚えておりました。2~3年前、年券を買って通った川でしたので。

秋川でまたお会いできれば嬉しいです!
Posted by なお at 2008年10月28日 07:48
まつやんさん おはようございます

大きな虹鱒・まつやンさんのダムの虹にはかないませんよ^^;
数釣も出来たので飽きる暇も無い状態で1日楽しめました
お昼も皆で食べると楽しいですね、

では 又。
Posted by type r tata at 2008年10月28日 07:34
みかんさん おはようございます

大将の数釣は凄いですよね、見てるうちにドンドン釣ってます^^;
一つの釣り方は直に飽きる私には難しい(爆)

では 又。
Posted by type r tata at 2008年10月28日 07:31
ナカモトさん おはようございます

御世話に成りました!!
管釣は楽に釣れる分色々楽しめますね、虹ばかりでしたが
ヤマメも何とか釣れて良かった^^;
どーも数釣は気持ちが続きません(笑)・・でも次は頑張るかな~

では 又。
Posted by type r tata at 2008年10月28日 07:28
なみはやFFさん おはようございます

皆で釣るのは楽しいですね・シーズンオフには何度もやりたいです
雨男は謎のままに成りましたが・・・おそらくあの方^^
次はブラザーひげオヤジ殿と信州に集合かも、いらしてください

では 又。
Posted by type r tata at 2008年10月28日 07:25
こんばんは!
グッドサイズのニジマスをはじめ、
羨ましい釣果です^^
BBQもおいしそう、楽しそう!
充実の充実でしたね^^

(前記事に間違ってコメしちゃいました^^;)
Posted by まつやん at 2008年10月27日 22:12
こんばんは。

1日フルに楽しめたようですね。
次回は大将の数釣りの奥義を盗みましょう♪
Posted by みかんみかん at 2008年10月27日 21:59
こんばんは

お疲れ様でした。
確かに以前よりはニジマス比率が上がっていた気もしますが、それでもこの時期川でヤマメ・アマゴが釣れるのは渓流管釣りの無い此方からは有難い場所でしたよ。
次回は、年末に此方で大ニジマスの100匹釣りですね(笑)

それでは。
Posted by ナカモト at 2008年10月27日 21:47
tataさん、こんばんは。
楽しいオフ会になって良かったですね。
大勢の仲間で押しかけても、しっかり釣れる所がいい。
雨男さんは本領を発揮できなかったのじゃないですか?笑
これからもこんな企画が出てきそうですね、参加したいなあ・・・
Posted by なみはやFFなみはやFF at 2008年10月27日 20:17
吉多呂さん こんにちは

お疲れ様です、
皆で集まるのは楽しいですね!!秋川には絶対行きます^^;
信州は我がブラザーと会うためもあり真ん中辺りでの予定?
まだ何も決ってませんが・・決ったらお知らせいたします

では 又。
Posted by type r tata at 2008年10月27日 13:59
tobitaniさん こんにちは

お疲れ様でした・・オレンジ色の見られずに残念!!
雨男は??又今度ですね
秋川にはいつでもいけますが・・できれば良い天気の日曜日に♪

では 又。
Posted by type r tata at 2008年10月27日 13:55
おはようございます。

お疲れ様でした!!
今度は秋川なのでしょうか?
それとも信州で?
どちらもいけるか分からないのですが、その際はよろしくお願い致しまする
Posted by 吉多呂さん吉多呂さん at 2008年10月27日 11:14
お疲れさまでした!
今回は、アノ「毒キノコ」が釣れずに少し残念でしたね!(笑)
それと、誰が雨男なのかも解らず終いなのも、ちょっと残念です~(爆)
では、今度は秋川でお会いいたしましょう~♪
Posted by tobitani at 2008年10月27日 10:33
ブラザー おはようございまーす

やはりその通り・・見えるヤマメは居るものの・・食わない!
皆がリリースしてるようでスレスレか、
雨の後でやる気が無いのか・・釣れるのは虹ばかり、何とか錆びたヤマメ
は釣れましたが^^

信州11月~12月頭頃の信州・・・適当に予定を立ててね。

では 又。
Posted by type r tata at 2008年10月27日 07:46
エビフライ番長さん おはようございます

来られれば良かったのにねー
虹鱒ばかりでしたが数はそこそこに大きいのが釣れたのでまあOK!
しかしやはりあのアマゴを釣りたかった^^
雨男は微妙に・・途中少し降ってきたし。

では 又。
Posted by type r tata at 2008年10月27日 07:39
CREEKWALKERSさん おはようございます

たくさん釣ってましたね・・パッとしなかった?ですか、^^
虹が多かったですね、その仲あのアマゴ釣なんてさすがです
またよろしくお願いします。

では 又。
Posted by type r tata at 2008年10月27日 07:35
こんばんは、ブラザー。予想通りというか、やはりここでも、

 世界同時恐慌…

の余波なのでしょう、先ずは現在の管釣りでは、低コスト最優先のニジマス君大活躍のようです。これぞまさに、低所得者向けサブプライムローンを組み込んだ謎のヘッジファンドと同じではないかと、まったく訳の判らないことを思いつつ、先ずはお仲間の皆様と良い時間を過ごされたこと、本当に羨ましい限りです。さて次回は錦秋まばゆい信州にて一手御指南を願いつつ…。
Posted by ひげオヤジ at 2008年10月27日 00:34
こんばんは

オフ会お疲れ様でした
僕も参加したかったです残念
虹が多かったようですが50cmが出たのでOKですかね^^
とにかく雨に降られなくて良かったですね
今日参加してない人が雨男・・・・・・
Posted by エビフライ番長 at 2008年10月26日 23:33
こんばんは、
池でのテスト結果は数は釣れましたが、あまりバッとしませんでした、
私は川の方はあまりやっていませんが、ニジが多いようですね、
ヤマメ池もニジが多かったですが、
例の朱点の魚も少し釣れましたよ。
Posted by CREEK WALKERS at 2008年10月26日 22:05
jbopperさん こんばんは
雨の後・・状況はあまり良くないかなと思いつつの陣でしたので
水はクリアーながらも魚の活性は微妙^^
虹鱒は元気でした・・大きかったのでいつもと違う釣場みたいな気がしました
マラボーパターンにも虹でした・・んー
今度はどこかで御一緒しましょう

では 又。
Posted by type r tata at 2008年10月26日 21:39
こんばんは
さすがに、ヤマメ・アマゴは強敵だったようですね。
でも、「ネットオーバー50cm」虹鱒、良いですね!
本当は参加したかったのですが、あいにく出張中でできませんでした。
奈良子はすぐですし、次回はご一緒できるかな?
Posted by jbopperjbopper at 2008年10月26日 21:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
秋の陣に・・参加の本編
    コメント(26)